目次

今回は、ビューラーの選び方についてです。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
自分の目のカーブに合うビューラーを知りたい!

先日、ビューラーにも寿命がある!という内容のメルマガを見て、
自分もそろそろ買い直そうかなぁ…と考え始めました。
そこで質問なのですが、
自分の目のカーブに合うビューラーは、どのように見つけるものでしょうか?
私は資生堂のビューラーを長年使っていて、
慣れているので次もまたこれを買おうかな?と思っています。
ですが、
もし自分の目のカーブに合うビューラーの選び方があれば知りたいです。
だいたい、パッケージに入ってしまっているので
試してみるのは難しいと思うのですが…。
あるいは、日本で買えば、
ほぼどのビューラーでも日本人の顔(目)のカーブに合っているものなのでしょうか?
買い直すときの参考にしたいので教えて下さい(^-^)
よろしくお願いいたします★
ビューラーを買い替える時は、今のビューラーの相性を基準に

ビューラーの選び方についてのご質問、早速お答えしていきたいと思います!
ビューラーを選ぶ時にぶつかる壁。
それは「なかなか試せない」ということ・・・。
時々、大型ドラッグストアなどでは、テスターが置いてあり、試してから買える販売店もありますが、そうではない店舗の方が多いような気がします。
おっしゃる通り、パッケージから出して試せたら良いのですが、そういうわけにもいきません。
そうなると、新しいビューラーを買う時のモノサシとなるのが、「今のビューラーが、どうなのか」ということになります。
現在使っているビューラーに、
・まつ毛が抜ける、切れる
・まぶたをはさんで、いつも痛い
・まつ毛が上がらない
というような支障が無いのであれば、現在使っているものと同じビューラーを買うのが良いと思います。
ただし、数年経つと、同じメーカーのものを買ったとしても、若干モデルチェンジをしていることがありますので、買う時は、現在使っているビューラーを持っていき、金具の形状が変わっていないかどうか、確認をしてから買うようにしましょう。
ビューラーと目の相性を測る判断基準

・目の横幅とビューラーの金具の横幅が合っているかどうか
・目の凹凸(まぶたの出具合)と金具のカーブ具合が合っているかどうか
上記の2点がとっても大事な部分となります。
日本で売られているからといって、全ての日本人に合うわけではないので、きちんと選ぶ必要があります。
メーカー別!ビューラーの形状まとめ
資生堂
カーブ やや浅め横幅 やや広め
シュウウエムラ
カーブ ややきつめ横幅 やや広め
excel
カーブ 浅め横幅 やや広め
SUQQU
カーブ ややきつめ横幅 普通
ANNA SUI
カーブ やや浅め横幅 やや広め
カーブが浅めで、横幅が広い方が、日本人の目に合いやすい傾向があるので、資生堂のビューラーは不動の人気を誇っています。
形の点ではexcelのビューラーも日本人の目に合いやすいのですが、バネの感じやゴムの柔らかさが特長的なので、慣れるまで使いにくく感じる方も。
でも慣れてしまうと、これ以外使えないという方も。
ビューラーでまぶたを挟んでしまう人へ

それは、ビューラーの金具のカーブと、まぶたの出具合の形状がマッチしていない証拠です。
いつも目尻、目頭など、目の端々が痛いという方は、今使っているビューラーのカーブがきつすぎるので、次買う時は、今のビューラーよりもカーブが緩やかなものを選びましょう。
いつも、まぶたの真ん中を挟んで痛いという方は、今使っているビューラーのカーブがゆるすぎるので、次買う時は、今のビューラーよりもカーブがきついものを選びましょう。
どちらにしても、新しいビューラーを買う時には、今使っているビューラーが良き比較対象となりますので、先に捨ててしまわずに、買う時に持参して、比較しながら買うようにしましょう。
少しでもお役に立てれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。