目次

《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
まぶたの窪みを魅力的に見せるには?

毎回「勉強になるわー!」と真剣に読んでいます。
私は若い頃から疲れると目の上の瞼が窪みやすい顔です。
若いうちは、まだ、それがエキゾチックにも見えて良かったのですが
50歳を目の前にエキゾチックがゾンビチックに変わってしまう時があります。
同じ歳でも瞼がぷっくりしてる人が羨ましいと思う今日この頃です
(かといって若い頃からの付き合いの、この窪みは嫌いではありません)
どうしたらこの瞼の窪みを魅力的に見せることが出来るか?
なにか良い方法はございますか?
ちなみに百貨店のBAさんが勧めるような
ピンクやライラック色のパール感のあるアイシャドウは、
自分には、なんだか違う気がします。
カネボウ ルナソルさんのブラウンの赤茶よりの色を使っていますが、
アイホールの中央は避けて目尻側の、
どの辺まで入れれば良いのかも教えて頂きたいです。
ブラウンよりはオレンジ系の色の方が誤魔化せるとも聞いた事がありますが、
如何なものでしょうか?
オレンジでも、かなりバリエーションがありますよね。
オレンジなら、明るいオレンジ系が良いのでしょうか?
暗めのオレンジ系が良いのでしょうか?
お忙しいとは存じておりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
* * *
窪んだまぶた自体ではなく、それ以外の部分が大切。

いつもメルマガをお読みくださり、
そして、この度はご質問をお寄せくださり、
ありがとうございます!
「エキゾチックがゾンビチックに」
という言い回しが面白くて、笑ってしまいました。笑
このご質問を読ませて頂いた時、
思い浮かんだのは、夏木マリさんです。
夏木マリさん。
まぶたの窪みが結構ある方ですが、
それ自体が老けた印象になっていることもなく、
素敵だなぁと、いつも思います。
個人的に好きな女優さんなこともあって、
すぐに思い浮かびました。
さて、本題に戻ります。
窪んだまぶたを生かせるかどうかは、
「窪んだまぶたをどうにかするのではなく、
それ以外の部分をどうにかする」
というのが、とっても大事です。
例えば、こういうことです。
- 目の下にクマがあることによって、
まぶたの窪みも加齢によるものな感じがする。 - 頬がこけていることによって、
まぶたの窪みも加齢によるものな感じがする。 - シミがカバーされていないことによって、
まぶたの窪みも加齢によるものな感じがする。
プラスにもマイナスにも引っ張られがちな、
「まぶたの窪み」ですが、
マイナスに引っ張ってしまう要素が無いかどうか。
それが大事なのです。
まぶたの窪みを「マイナス要素」にしない!

このような方が、まぶたが窪んでいたからと言って、
「疲れてるなぁ・・老けてるなぁ・・」
という印象には、さほどならないかと思います。
しかし、
頬も痩せて、肌もガサガサ、クマもしっかり、
白目も淀んでいる・・・
このような状態だと、
これらのマイナス要素が、
「まぶたの窪み」すらマイナスの方向へ引っ張ってしまうのです。
上記は極端な例を挙げましたが、
これはとっても大事なことなんです。
まぶたの窪みをマイナスへ引っ張る要素がなければ、
まぶたの窪みをより生かすような、
ダーク系の収縮性のあるアイシャドウを使ったって良いのです。
よく、まぶたの窪みを目立たなくするために、
明るい色のアイシャドウを使いましょうとか、
膨張性のあるピンク系のアイシャドウを使いましょうとか、
そういったカバーテクもありますが、
それはあくまでも、
まぶたの窪みを目立たなくする方法です。
前述にも挙げましたが、
夏木マリさんは、そういうアイメイクをしていません。
まぶたの窪みを目立たなくするようなアイメイクをしていないんです。
でも、素敵ですよね。
ですので、窪みを生かすのならば、
窪み自体をごまかすことは、
しなくても良いのでは無いでしょうか。
それよりも、「その窪みが加齢のよるもの」な雰囲気を出さないために、
それ以外のパーツをより若々しく、
元気に見せることに留意されると良いのではないかと思います。
まぶたの窪みを生かしたメイク!
それを前提にした上で、
最後に、以下のご質問にお答えします。
>カネボウ ルナソルさんのブラウンの赤茶よりの色を使っていますが、
>アイホールの中央は避けて目尻側の、
>どの辺まで入れれば良いのかも教えて頂きたいです。
どの辺までにしても、良いかと思います。
ただし、ブラウン系を使う時は、
目のフレームラインをきっちり描くことに重点を置いた方が良いです。
つまり、アイラインとマスカラです。
年齢を重ねると、フレームラインが弱くなってしまうので、
これを復活させる意味でも、
アイラインとマスカラはとっても大事です。
>ブラウンよりはオレンジ系の色の方が誤魔化せるとも聞いた事がありますが、
>如何なものでしょうか?
>オレンジでも、かなりバリエーションがありますよね。
>オレンジなら、明るいオレンジ系が良いのでしょうか?
>暗めのオレンジ系が良いのでしょうか?
窪みを誤魔化すということを考えると、
明るいオレンジが最も膨張性が高いです。
ぜひ、まぶたの窪みを生かすメイク、楽しんでくださいね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。