目次

読者様からのご質問がありますので、それにお答えする形で解説していきます。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
クッションファンデの使い方がイマイチわからない!
* * *
愛さん、いつもメルマガを楽しく拝見しています。
早速ですが質問です。
日常的なベースメークは
下地→リキッドファンデ→フェイスパウダーを使用しています。
休日などで手間を省きたい(省けるのでは?)と思ったのと
ツヤ肌というものを体験してみたくて
クッションファンデを買いました。
化粧水と乳液の後、そのままクッションファンデという使い方だと思います。
ツヤ肌になるのが売りのクッションファンデとして
使い方が間違っているような気はするのですが
肌のペトペトが気になってしまって
ティッシュオフしてしまいます。
そして
ティッシュオフすると
殆ど肌にファンデが残っていません。
クッションファンデを使っている方は
顔に髪が張り付かないですか?
ツヤ肌とペトペト感は一体なのでしょうか?
何か使い方が違っているのでしょうか?
クッションファンデの上手な使い方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします!!
* * *
クッションファンデとは、結局のところ「リキッドファンデーション」である。

いつもメルマガをお読みくださり、ありがとうございます!
このご質問の答えの最大のポイントとなるのは、
「ツヤ肌にも種類がある」というところかと思います。
そしてもう1つ大事なのが、
結局のところクッションファンデとはなんぞや?
というところでしょう。
まず、クッションファンデとは、
「クッションのようなスポンジに含まれたファンデーションを、
クッションのようなスポンジで付けるファンデ」です。
スポンジに含まれている中身のファンデーション自体は、
さほど特別なものではありません。
リキッドファンデーションです。
韓国では、やや白っぽい仕上がりのツヤツヤ肌が流行したこともあり、
クッションファンデの中身であるリキッドファンデは、
かなり水っぽい、ゆるめのリキッドファンデであることが多いです。
これを理解すると、
クッションファンデを塗っただけの状態というのは、
リキッドファンデーションを塗っただけの状態と同じ、
ということが分かると思います。
なので、ティッシュオフをすれば取れてしまうし、
髪の毛も肌にくっ付いてしまうのです。
クッションファンデ自体がダメというわけではありませんが、
私自身は、クッションファンデを使う場合も、
フェイスパウダーを上から乗せることを推奨しています。
(特に長時間ベースメイクを持たせたい場合は)
クッションファンデにおける「ツヤ感」とは?

「湿気」「濡れた感じ」のツヤ感であり、
「水々しい湿度のあるツヤ」です。(テカリに近い)
これとは別のツヤ感といえば、
ラメやパールなどの、
金属的な光をもたらす「ツヤ感」です。
どちらが良い悪いではなく、
「好み」にもよるでしょう。
クッションファンデのような湿度のあるツヤ感というのは、
お肌が潤って見えたり、乾燥を防いでくれたり、
お肌にハリがあるように見えたりというメリットがありますが、
すぐに取れてしまったり、ベタベタした感じが残ったり、
というデメリットもあります。
ラメやパールなどの金属的なツヤ感というのは、
お肌が華やかに見えますし、
ベースメイクにおいてパール入りのフェイスパウダーを使えば、
長時間持ちますし、ベタベタした感じもありません。
ただ、扱い方によっては、
やや人工的な光り方になってしまうこともありますし、
粉分を付けすぎてしまうと乾燥した感じに見えてしまうこともあります。
なので、どちらも一長一短ではあるのです。
しかしながら、朝メイクをして夜まで持たせるという点や、
塗った後のペタペタ感が気になる場合は、
やはりきちんとフェイスパウダーを使い、
ツヤ感を出したい場合は、ツヤの出るフェイスパウダーを選ぶのが、
ベストな選択かと思います。
まとめ。
ご質問者様のクッションファンデの使い方は、
間違っていません。
ただ、クッションファンデを選んだことによる
デメリット要素に悩まれているという状況だと思います。
なので、ご質問者様の場合、
まず、クッションファンデを使う際には、
そこで終わらずにフェイスパウダーも併用することをお勧めしますし、
正直に申し上げますと、
お休みの日でもクッションファンデではなく、
基本通りのベースメイク法をされた方が、
(手間はかかったとしても)
ストレスなく、1日を過ごせるのではと思います。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。