
ということになります。
無条件に、肌にはツヤがある方がいい!
と思い込んでいる方も少なくありませんが、
お顔のタイプやシチュエーションによっては、
マット肌の方が適している場合もあります。
なので、どちらが良くて、どちらがダメというように、
簡単に分けることはできないのです。
では、それぞれのメリット・デメリットを挙げてみましょう。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
マット肌とは?
マットな肌は「触ると柔らかそう」な雰囲気を持っています。
ですので、仕上がりのイメージも、
「優しそう、フェミニン、女性らしい」
という方向性になりやすいのです。
そして、骨格の高低差が目立たなくなるので、
頬骨の高さが気になる方や
エラ骨の張りが気になる方にも、お勧めです。
デメリットを挙げるとすれば、
華やかさが欠けるということと、
肌のハリ感を出すのが難しいという点でしょう。
ツヤ肌とは?
まずは華やかなイメージにしやすいというメリットがあります。
そして、マットとは逆で、骨格の高低差が強調されるので、
丸顔をシャープに見せたいという時にも、お勧め。
そして、毛穴や小じわなどを、
光の反射により目立たなくしてくれるメリットもあります。
デメリットとしては、華やかさだけでなく、
クール、シャープなイメージもプラスされやすいので、
思いがけず、きつい印象になってしまったという失敗もありがち。
そして、前述の通り、骨格の高低差が強調されるので、
骨ばった雰囲気、つまり、やや男性的な、
強そうなイメージになってしまうことも。
マット肌とツヤ肌を上手に使い分ける!

これらを考慮して、
自分にはどちらの質感が合うのかを考えてみましょう。
もちろん、日によって変えるのもアリ。
「今日は、優しくふんわりとさせたいからマット」
「今日は、やや強めなクールなイメージにしたいからパール」
というように、イメージ優先で考えるのもOKなのです。

肌の質感を変えるには、フェイスパウダーがキモ。

自由自在にチェンジするには、
下地やリキッドファンデーションで調整するのではなく、
「フェイスパウダー」で調整するのが一番です。
当然ながら、フェイスパウダーというのは、
ベースメイクの最も表面に乗せるものなので、
どんなフェイスパウダーを使うのかによって、
ベースメイクの仕上がりは、大きく変わるのです。
ということは、
パール入りの下地やリキッドファンデを使ったとしても、
フェイスパウダーがマットであれば、
ほぼマットなベースメイクに仕上がりますし、
マットな下地やリキッドファンデを使ったとしても、
フェイスパウダーがパーリーであれば、
やはりパーリーな肌に仕上がるのです。
ですので、お勧めとしては、
マットなフェイスパウダーと、パール入りのフェイスパウダーの、
両方を持っておくことです。
そうすれば、下地やファンデから変えなくとも、
フェイスパウダーをチェンジするだけで、
日によって質感の違うベースメイクを楽しめるようになります。
今、実際に使っているフェイスパウダーが、
マットなのかパールなのかを認識していない方も多いので、
まずはそこからチェックするようにしてみてくださいね。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。