外気の寒さと屋内の暖房による寒暖差によって、
お肌の調子が狂いがちです。
「乾燥しているのにテカる」という現象が起こりやすい時期。
きっと思い当たる方も多いのではないかと思います。
そこで大事なのが、お化粧直しのテクニック。
せっかく朝、丁寧にメイクを仕上げても、
間違ったメイク直しをしていたら、もったいないですよね。
■お肌のテカリ。
気になった時には「油取り紙」ではなく、
「ティッシュ」でおさえて頂くようにお勧めしています。
街中で配布しているような、折り目の強いゴワゴワティッシュではなく、
できれば上質なボックスティッシュがオススメ。
油取り紙でおさえると、
その直後はすっきりマットに仕上がって心地よいのですが、
時間が経った時に、またすぐテカり出す可能性が高くなります。
(油取り紙は油しか取らないからです。)
ですので、油だけでなく、汗や、浮いた粉分も同時に取ってくれる、
ティッシュがオススメなのです。
こすらないように、優しく押さえるように意識しましょう。
ティッシュで押さえるだけで、
既に綺麗になっていたら、それだけでOK。
もう一度、粉分を足したい時は、
フェイスパウダーかパウダーファンデを使い、
優しくおさえるようにしましょう。
■口紅が取れてしまったら。
メイクの中で、最もすぐに落ちてしまいやすいのは、
リップメイクではないかと思います。
性質上、油分を多く含みますし、
唇は動きが多いので、どうしても落ちやすい。
ここ最近は、再び落ちない系リップアイテムが出ていますが、
(ティントタイプなど)
ムラ付きしてしまったり、
唇が荒れてしまったりするリスクもあります。
リップメイクをお直しする時は、
とにかく上から塗り重ねるのではなく、
一度ティッシュオフをして、よれた部分を拭ってから、
新たに塗り直すのがオススメです。
よれた状態の上にただ重ねても、
色ムラが残ってしまうことも。
また、唇の角質が、ふやけた状態で溜まり、
なんとなく綺麗ではない状態になってしまうのです。
■メイクの上からかける、ミスト。
お化粧の上からシューッと吹きかける、ミスト。
午後になって乾燥が気になった時に使うような、
潤い補充のためのものもあれば、
朝のメイクが仕上がった直後に吹きかける、
お化粧崩れ防止用ミストも、あります。
気をつけて欲しいのが、
前者タイプのミストです。
使いすぎると、
余計にお肌の保水力を低下させる場合もあるので、要注意。
吹きかけた瞬間はひんやりして心地よいのですが、
あくまでも水分なので、蒸発してしまうことが多く、
蒸発する際に、お肌にもともとある水分も一緒に引き連れて
蒸発してしまうことがあるのです。
あくまでも、こういったミストは応急処置アイテムとして捉え、
それだけに頼らないように意識しましょうね。
せっかく綺麗に仕上げたメイクを、
ずっとキープできるように。
お化粧直しテクニックも、
朝のメイクと同じくらい大事なのです。
ぜひ、意識してみてくださいね!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!