お顔がとっても若々しく見えます。
まつ毛がパッチリしているだけで、
女の子らしさ、女性らしさが急激に増します。
そんな、大事な大事なパーツである「まつ毛」。
付けまつ毛やまつ毛エクステもいいですが、
日々の日常メイクにおいて、
美しくマスカラでボリュームアップができたら、
尚いいですよね。
しかし、意外と多い「マスカラダマダマの悩み」。
ダマになるのが嫌で、
マスカラを使わなくなってしまったという方も少なくありません。
また、ダマになってしまうと、
時間が経った時に、そのダマが目の中に落ちて、
目がゴロゴロと不快な感じになってしまうこともあるので、
最大限、マスカラのダマは避けたいところです。
では、なぜマスカラがダマになってしまうのか。
いくつかの原因と、その解決法をご説明していきます。
■原因1
「マスカラブラシに、マスカラ液が付きすぎている」
ブラシにどのくらい液が付いているのかは、
メーカーや種類によっても違いますし、
新しいのか、古いのかによっても、違います。
ただ言えることは、
マスカラブラシに、液体が付きすぎていると、
どうしてもダマが発生しやすくなります。
これを解決するためには、
マスカラブラシのティッシュオフを省かないことです。
ボトルからブラシを抜いたら、
まつ毛に塗る前に、ブラシを軽くティッシュオフ。
もったいないと思われるかもしれませんが、
ダマを防止するためには、必要は工程です。
■原因2
「マスカラが古く、液が固まってきている」
マスカラを使い切ったサインというのは分かりにくく、
なんとなく使い続けているけど、
あきらかにブラシも乾いてカサカサしている・・・
でもまぁ、まだ塗れているような・・・
そんな感じになったら、もう替え時です。
マスカラを日々使っていると、
替え時が分からなくなってしまいがちですが、
いざ新品に変えてみると、
「あ、やっぱり新品だと付きが違うわ・・・」
と思ったこと、ありませんでしょうか。
気づかぬうちに、使いすぎてしまっていることって、
結構あるんです。
古いマスカラは、ダマの原因となります。
液体が固まってくる時期は物によってまちまちですが、
「塗りにくくなった」と感じたら、
新しいマスカラに変えるようにしましょう。
■原因3
「マスカラ液に含まれている繊維が多すぎる」
ロングラッシュ系マスカラに多い、繊維入りマスカラ。
繊維が入っていると、まつ毛の長さが足され、
尚且つ、毛1本1本の太さもボリュームアップしてくれます。
この繊維の量ですが、
適量であればベストパフォーマンスを発揮してくれますが、
繊維が多すぎると、これもダマになる原因となります。
2種類の繊維入りマスカラを重ね塗り・・・していませんか?
まずはご自分が使っているマスカラが、
繊維入りなのか、繊維無しなのかを、
見極めてみましょう。
繊維入りであれば、手の甲にマスカラ液をつけて、
指で伸ばすようにこすると、繊維が目視できます。
■原因4
「重ね塗りをするタイミングが間違っている」
マスカラを重ね塗りするタイミングは、
1回目に塗ったマスカラが半乾きになった時、です。
時間を置かずにどんどん塗り重ねても
ダマになりやすいですし、
完全に乾いてしまってから塗り重ねても、
これまたダマになりやすいのです。
1回塗ったら、20〜30秒ほど置いて、
それから重ね塗りをしていきましょう。
■原因5
「とにかくコームでとかせばいいと思っている」
ダマができたら、とりあえずコームでとかせば大丈夫・・・
そう思っている方も多いと思います。
確かに、できてしまったダマを取るのに、
コーミングは効果的です。
が、タイミングを間違うと、
ダマを悪化させてしまいますので、注意が必要です。
コーミングをしてダマを取りたい時は、
マスカラを塗った直後です。
間髪入れずに、すぐです。
少しでも乾いてくると、
コーミングすればするほど、
ダマが悪化するということにも成りかねません。
右まつ毛を塗って、
「あ、なんかダマっぽくなってる・・・
けどいいや、とりあえず左も塗っちゃってからコーム・・・」
ではなく、
まず先に右まつ毛のダマを取るべくコーミングをしましょう。
このタイミング、とても大事です。
いかがでしょうか。
思い当たる点があった方は、
ぜひ明日からは、マスカラメイクの時に心がけてみて下さいね。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!