当サロンでは、メイクと一緒にヘアセットをされる方も多いのですが、
その時に「顔周りの髪の毛をどうすれば顔が小さく見えるのか?」
というところで悩まれている方が多いように感じます。
必ず顔周りの髪の毛は下げて、
顔を全面に見せたくないというこだわりをお持ちの方もいれば、
どちらでもいいが、とにかく顔が小さく見えるように!
とおっしゃる方もいます。
もちろん、お顔が小さく見えることは大事な要素ではありますが、
それよりも大切なことは、バランスがよく見えることなのです。
顔の両サイドの毛を下ろして、顔を隠すことによって、
本当にお顔が小さく見える方と、
逆に顔の大きさを目立たせてしまう方がいます。
自分がどちらに当てはまるのかをちゃんと認識しなければなりません。
例えば、芸能人で例を挙げていきましょう。
顔の両サイドに髪の毛を垂らして、
顔を隠すことによって、ちゃんと小顔効果が成立している人は、
・きゃりーぱみゅぱみゅ
・前田敦子
このお2人は、決して顔が大きいわけではないのですが、
左右の目が近いために、顔の両端の余幅が広く見えます。
ですので、顔の両サイドに髪の毛を垂らすことで、
その余幅を上手に隠すことができ、
見えている範囲の顔立ちバランスを整えることができるのです。
しかし逆のパターンを考えてみてください。
もともと左右の目が離れている方が、
両サイドの髪の毛を垂らすと、、、
顔の両端の余幅が、より無くなってしまうので、
更に左右の目が離れて見えてしまうばかりか、
「どこまでが顔の輪郭なんだろう?」と、
より顔の大きさを連想させてしまうという逆効果を生んでしまうのです。
顔を小さく見せるには、
顔の両サイドの毛を下ろしたほうがいいのか?
この問いに対して、
「下ろしたほうがいい」という答えと、
「顔はすっきり出したほうがいい」という答えと、
両方が存在しますが、
正解は、顔立ちによって違うということです。
左右の目が近寄っていて、顔の両端の余幅が気になるならば、
両サイドの髪の毛を下ろして、顔の両端をカバーしても良いでしょう。
しかし、左右の目が離れている方の場合は、
両サイドの髪の毛を下ろすと逆効果になってしまうので、
そういった方は、すっきりと顔を全部出してしまったほうが、
顔立ちのバランスがよく見えます。
これについてを、あまりちゃんと認識している方が少ないので、
自分にはどちらがいいのか、
わからないままでいる場合が多いようです。
ぜひこの機会に、自分はどちらのほうがいいのか、
認識してみてくださいね!
そうすると、髪の毛を耳にかけた方がよいのか、
耳にかけない方がいいのか、
そういったちょっとした日常の仕草にも意識が向くはずです。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!