取りあげていきたいと思います。
頂いたご質問はコチラ♪
* * *
眉の剃り跡が青くなってしまい、メイクに困っています。
私は両眉の間が狭く、眉頭は目頭よりも内側にあります。
そのためには眉頭を剃らなければならないのですが、
そうすると眉頭が、かなり青くなってしまいます。
以前のメルマガを読んで、
黄味の強いコンシーラーも試しているのですが、
なかなか難しいくらいの青さです。
抜くという選択肢も考えたのですが、
時が経って、生やしたいと思った時に
生えなくなってしまうかもしれないと思うと、
なかなか抜く勇気がわきません。
眉を抜く以外の選択肢で、
現在のメイクに合う処理の仕方がもしあれば、
教えて頂けたらとても嬉しいです。
* * *
それでは、お答え致します。
>眉の剃り跡が青くなってしまい、メイクに困っています。
>以前のメルマガを読んで、
>黄味の強いコンシーラーも試しているのですが、
>なかなか難しいくらいの青さです。
ということは、きっと元の眉毛が、
かなり濃い方であると予想がつきます。
>以前のメルマガを読んで、
>黄味の強いコンシーラーも試しているのですが、
>なかなか難しいくらいの青さです。
このときは、鼻の下の産毛を剃った後の
青味カバーということでお話をしましたが、
濃い眉毛を剃った後の青味カバーでしたら、
きっと物足りないと感じてしまうかもしれません。
ちなみに、まずこの段階でのアドバイスとして、
コンシーラー+パウダーファンデーションで、
しっかりと青味をカバーするという手もあります。
(青味が気になる部分だけ)
その部分は、やや厚みが出ますが、
さほど広い面積ではないので、
あまり支障は無いでしょう。
ご自宅にあるコンシーラー(必ず固形のもの)
と、パウダーファンデーションの組み合わせで、
トライしてみて下さい。
そして、ここからが本題です。
>抜くという選択肢も考えたのですが、
>時が経って、生やしたいと思った時に
>生えなくなってしまうかもしれないと思うと、
>なかなか抜く勇気がわきません。
>眉を抜く以外の選択肢で、
>現在のメイクに合う処理の仕方がもしあれば、
>教えて頂けたらとても嬉しいです。
これに関してですが、
今回はあえて「抜くのもアリ」
というアドバイスを致します。
それはなぜかというと、
場所が眉頭であるからです。
眉山や眉下でしたら、
あまり抜き過ぎるのは良くありませんが、
(眉の形を変えたいと思った時に無いと困る)
眉頭でしたら、時が経って生えてこなくなっても、
さほど大きな支障がありません。
まして、元々眉毛が濃い方だと思われますので、
もし、眉頭を元のように生やして、
強いイメージのメイクにされたいと思った時でも、
そのまま眉頭を伸ばすのではなく、
パウダーや薄めのペンシルで眉頭を描き足す方が、
グラデーションのある垢抜けた眉毛になる可能性が高いです。
いくら強いイメージのメイクをしたいと思っても、
眉頭が濃いと、なかなかバランスの取り方が難しいのです。
ですので、今回はあえて、
もともとの眉毛が濃い方で、眉頭という箇所に限っては、
「抜くのもアリ」というアドバイスを致しました。
皆さんからのご質問やメイクのお悩みをお待ちしています。
初歩的すぎて今更きけない・・・というような疑問であっても、
もしかしたら多くの方が同じように思っているかもしれません。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!