目次

「ちょっとした一工夫」でメイクのイメージを変えるには?
そのちょっとした一工夫というのは、どこにどうすればいいのか?
ぜひ、皆さんに挑戦して頂きたいのが、下まぶたのメイクアップです。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
下まぶたメイクは、アイシャドウから始めてみよう

下まぶたにアイシャドウをのせたり、アイラインを引いたりすると、顔の印象が大きく変わり、毎日のメイクに変化をもたらします。
ただし、いきなりガラッとお顔のイメージが変わり過ぎることに抵抗がある方もいらっしゃると思いますので、まずは、下まぶたにアイカラーを塗るというところからスタートさせてみましょう。
以下にお勧めの色を挙げてみますので、ぜひご参考になさって下さい。
下まぶたにイエローゴールド
初めて下まぶたにアイカラーを入れるなら、イエローゴールドがお勧め。
肌の色と遠からずなので、馴染みやすいのですが、パール感が強いため、華やかさはしっかりと出てきます。
下まぶたにターコイズブルー
敬遠されがちなターコイズブルーですが、上まぶたではなく、下まぶたなら意外といけちゃいます。
ぜひ、挑戦してみて欲しい一色です。
下まぶたにイエローグリーン
これも、見た目にはビビッドで使いにくそうな一色ですが、黄味が強いので、意外と肌馴染みがいい色です。
お顔全体を明るく見せてくれる効果もありますので、最近疲れて見られるという方や、お肌のくすみが気になるという方にお勧めの一色です。
下まぶたにビビッドオレンジ
ぜひ夏に使ってみてほしいキュートな1色。
チークで似たような色をお持ちの方は、ぜひアイシャドウとしても使って見て下さい。
こういった暖色系は、中途半端に控えめに塗ると、だた目元がくすんだ感じに見えやすいので、きちんと「オレンジ塗りました」感が出るように、しっかりと塗って下さい。
下まぶたメイクには、メイク崩れ防止効果も

下まぶたにメイクするという意識ではなく、アイメイクの滲みを防止するんだという意識で、下まぶたへのアイシャドウをのせておくのも、1つのテクニックなのです。
下まぶたにアイシャドウをのせておくことは、上下のアイラインの滲みを軽減させる役割、マスカラが落ちて来た際にも、軽く拭うだけで簡単に取れるようにする役割があるのです。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。