
1000人規模の大舞台。
私が指導している専門学生がモデルのヘアメイクをし、私自身も単独のショーがあります。
なかなか気合いが入る大仕事。
当日まであと少し!頑張りたいと思います。
さて、今日は読者様から頂いたご質問を取りあげていきたいと思います。
* * *
ファンデーションの質感調整について、質問です。
厚めと薄づきの二種類のファンデーションを買って
使いわけるのがベストなのだと思うのですが、
そこまでする根性が無い場合、
持っているものでどうにか工夫することはできますでしょうか?
薄付きのものを重ねて厚く?するとか、
なにかと混ぜて薄くするなど・・・。
* * *
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
色んな質感のファンデを、無理なく楽しむ方法

お洋服に合わせて、その日の気分に合わせてなど、日によってベースメイクの雰囲気を変えて、いろんな質感の肌を楽しむ。
これってすごく素敵なメイクの楽しみ方ですが、やはり毎朝のメイクタイムの中で、そこまでいつも考えられないという方も多いですよね。
そして、いろんな質感のファンデーションを買い揃えるというのも、やや現実的では無いと感じる方も少なくないと思います。
ですので、持っているものでどうにか、出来る限りの工夫をしてみようという意識は、とても素晴らしい意識であると思います。
そして、それは決して、全てが不可能ではなく、可能なこともありますので、ぜひ以下のポイントを読んで実践してみて下さい。
厚付きのしっかりファンデを薄める

厚付きのクリームファンデや、厚付きのリキッドファンデを何かで薄めて、薄付きファンデに変身させるテクニックです。
厚く付き過ぎるのがどうも苦手で、ずっと使えずに眠っているファンデがあれば、ぜひ実践してみて下さい。
混ぜるもの、つまり「わりした」として使えるのは、
・軽めのサラッとした乳液
・白くなりにくい日焼け止めクリーム
・トロみのある美容液
などです。
必ず上記のうちのどれかはお持ちであると思いますので、手の平で、それぞれを混ぜ合わせてみて、実験をしてみて下さい。
どのわりしたでも、ほんの少し混ぜるだけで、かなりファンデーションは薄くなるはずです。
ほとんどのケースでうまくいく場合が多いのですが、メーカーによっては、時々相性の合わないものもありますので、これはまずは実験してみることが大事です。
薄付きのリキッドファンデを厚く塗る

しかし、これをするにあたって、いくつかの注意事項があります。
・指で重ね塗りをして厚みを持たせようとすると、ムラ付きになってしまうことが多いので、かなり意識して丁寧に仕上げましょう。
・スポンジにリキッドファンデを付けて、パッティングをしていく方法でも厚みを足していくことができますが、やり過ぎは注意です。
実は、薄付きのリキッドファンデを、重ね塗りして厚く仕上げるというのは、仕上げた直後は奇麗に見えるのですが、時間が経ったときの崩れ方が、やや早いのです。
シワにファンデが溜まりやすかったり、よれやすかったり、テカりやすくなったりします。
ですので、長時間持たせるのには不向きです。
それならば、薄付きのファンデを何度も重ねるより、固形コンシーラーや固形ファンデを薄付きリキッドファンデに混ぜ込んで、薄付きファンデを厚付きファンデに変身させてしまった方が良いでしょう。
この方法は、アイロジックでも行っている方法なのでオススメです。
簡単にできます。
持っているもので、最大限に工夫をするのは、まるで理科の実験のようで楽しいものですよ♪
ぜひ、色々と実践をして見て下さいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。