期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

19周年記念キャンペーン中

300円引き

¥5000以上のご購入でご利用いただける、更にお得なまとめ買いクーポン!

CG19

大文字 シー ジー 数字 イチ キュウ ※全て半角

期間 4/30まで

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

目力upアイメイクの反対はノーアイメイクではない

読者アンケートに多くの回答を頂きまして、
誠にありがとうございます!
まだまだ回答は受け付けておりますので、
お時間がございますときに、ぜひよろしくお願い申し上げます。
さて、早速ですが、
アンケートで頂いたメイクのお悩みを取り上げていきたいと思います。
本日のご質問はこちら。
* * *
私はお顔の肉付きがよく、濃い顔つきです。
メイクするのはとても楽しいのですが、
周りから薄化粧の方が良いと言われます。
なので、アイメイクは薄茶色のアイシャドウをアイホール全体に入れて、
薄いピンクを二重幅の部分に入れています。
アイラインは引いていません。
マスカラはまつ毛が長いので薄く付けています。
一度デパートのカウンターででフルメイクをしてもらったことがあるのですが、
チークはオテモヤン、アイラインも濃く、
別人のようになってしまいました。(悪い意味で)
先生にお顔を見せていないので、
なんとアドバイスをいただいたら良いのか分からないのですが、
いつも同じ化粧方法で変化のない毎日なのです。
濃い顔の人に似合うメイクはどのような感じなのでしょうか?
* * *
それでは、お答えしていきます。
* * *
もともとのお顔立ちがはっきりしている方から、
同じようなご質問を頂くことが、多々あります。
・ちょっとメイクをするだけで派手になってしまう。
・老けて見えてしまう。
・華やかというよりも下品に見えてしまう。
・おかまっぽく見られてしまう。
本来、メイクは自分のお顔をより美しく見せるためのものですが、
メイクによってマイナスの効果を生んでしまうのは、
実にもったいないことです。
もともとのお顔立ちがはっきりしている、濃い、という方は、
あるポイントをおさえながらアイメイクをしていく必要があります。
では、そのポイントを説明していきましょう。
■まずは、自分の顔が濃く見える要因を探る。
目が大きくてぱっちり二重である。

アイメイクにより、目の存在感をおさえることができます。
巷で一般的に行われている目力アップメイクとは逆の方法になります。
左右の目が近寄っている。

これも、目元の印象が強く見える要因となります。
左右の目が近寄っていると、
草食動物よりも肉食動物のような雰囲気が強くなるので、
活発な意志の強いイメージも強くなります。
では、それぞれの対応策をご説明していきます。
【大きいパッチリ二重を控えめに見せたい】
本来であれば、
それに憧れて目力アップメイクをする方の方が多いのですが、
今回はその逆です。
大事なのは、目力アップメイクの逆は、
ノーメイクではないということです。
きちんとメイクすることによって、
目の強さを緩和させるということですので、
ノーメイクでいるときよりも、
目元を優しく見せることを心がけていきます。
まず、アイシャドウの色は、
なるべく明るい色を選ぶようにしますが、
パール入り、ラメ入りのものを選ぶと、
その「光る」という要素が、
目元の印象をハードに見せてしまうことがあるので、
なるべく質感はマットで、
明るい色のアイシャドウをチョイスするようにしましょう。
特に下まぶたには、必ず明るい色のアイシャドウを乗せて、
下まぶたの皮膚に一切のくすみが無いように仕上げましょう。
下まぶたの皮膚が少しでも黒ずんでいると、
それがアイラインのように見えて、
もともと目元が濃い方は特に、
より目元がきつく見えてしまう可能性があるので要注意です。
アイラインは、黒以外の色を選ぶようにしましょう。
ブラウンやグレー、ネイビー、
パープル、モスグリーンなどのカラーペンシルも効果的です。
マスカラも黒以外のカラーマスカラを使用することで、
何も付けない状態よりも、目元が軽やかに見えたりします。
【左右の目を離してみせたい】
左右の目を離してみせる場合、
通常だとアイラインの目尻部分を長く引いたり、
アイシャドウの目尻部分を濃くしたりというテクニックが有効です。
しかし、こうすると単純に目元の「メイク感」が高くなり、
軽やかに見せたいはずの目元が、また強く見えてしまうこともあります。
ですので、ポイントとしては、
左右の目の間(鼻の部分)を明るくするということです。
通常だったらノーズシャドウを入れる部分に
(鼻筋の両側面)あえてハイライトを入れて、
鼻筋を目立たなくするというテクニックになります。
明るい肌色マットなどを使いましょう。
「そうすると鼻が低く見えるのでは?」
という疑問が出てくるかもしれませんが、
近寄っている左右の目を離し、目元を軽やかに見せたい場合は、
鼻を高く見せる必要が、あまりありません。
 

美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」





カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら

しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら

最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら

超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら

ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら

ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら

KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら

■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら

■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから 
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!

この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP