
今日は「パープルのアイシャドウ」について、です。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
パープルも様々

しかし、パープルという色が持つイメージとして、「気品がある」「高貴」「エレガント」というキーワードがありますので、ブルーに比べると、年齢問わず挑戦しやすい色かもしれません。
パープルと一言でいっても、いろんなパープルが存在しますね。
薄いラベンダー色。
青味の強い青紫。
茶色がかった渋い紫。
パープルも、これまでに説明してきたように、黄味を帯びた肌色の方には、ベージュやブラウンがかった渋めのパープルが似合いますし、ピンク味、赤味を帯びた肌色の方には、青味を帯びたパープルが似合います。
パープルアイシャドウ、4つの注意点

それはなぜかというと、もともと顔の中に存在するパープルというのは、「肌のくすみ」の色だったり、「目の下のくま」の色だったりするからです。
パープルのアイシャドウを使うことで、肌のくすみを呼び起こしてしまったり、目の下のくまを濃く見せてしまうこともあるということなのです。
そうならないようにするためには、以下の点に気をつけてください。
①なるべく、自分の肌に似合うパープルをチョイスするようにしてください。
②素肌っぽい薄いベースメイクではなく、なるべくしっかり目につくったベースメイクの際に、パープルを使用するようにしてください。そのほうが、きちんと「メイク感」が出ますので、顔全体がくすんで見える危険性が低くなります。
③アイシャドウを塗る際に、上まぶたに塗るときは、下まぶたに散らばらないように気をつけて下さい。たとえ微量であっても、時間が経つと濃くにじみ出てくることがあります。
下まぶたに塗るときは、控えめに塗るのではなく、きっちり塗ってください。ほのかにパープルっぽく見える感じだと、クマに見えてしまう危険性があります。
④あまり色味を強くしたくない場合は、マットではなく、パールタイプを使用したほうが、目元のクマと同化してしまう可能性が低くなります。
以上のことに気をつけて、ぜひパープルのアイシャドウも使いこなしてくださいね!
前述の通り、パープルの持つイメージというのは、エレガントであったり、上品であったり、女性らしさを際立たせるのにもってこいの色であることには間違いありません。
先入観で避けるのではなく、まずは失敗を恐れずに挑戦することが大事です。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。