目次

グリーンのアイシャドウは、たくさん持っている人と、全く持っていない人に分かれるかと思います。
一度、グリーンの便利さに気付くと、どんなファッションでも合わせやすいので、使う頻度が増えるのですが、グリーンに対して「使いづらそう」という意識があると、なかなか手に取って買おうとは思えないものです。
簡潔に言うと、グリーンという色は、かなり使いやすくニュートラルな色なので、ぜひ1つは持っていたいアイテムです。
では、ご自分に似合うグリーンを探してみましょう。
今日は、肌の色別に似合うグリーンの例を挙げてみますので、ぜひご参考になさって下さい。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
【春】肌の色が白く、やや黄味がかっている
もしくは、黒目の色がもともと茶色い。
そんな方にお勧めするグリーンは、薄くて明るい黄味が入ったライトグリーン。黄緑です。
【夏】肌の色が白く、ややピンク味がかっている
そして、黒目の色がもともと真っ黒。
そんな方にお勧めするグリーンは、黄緑と水色を混ぜたようなエメラルド系カラー。
【秋】肌の色が地黒、もしくは日焼けしている状態で、尚かつ、黄味がかっている肌の色
そんな方にお勧めするグリーンは、ダークなモスグリーン。もしくはカーキに近い色。
白っぽいグリーンを使うと白浮きしやすいので、このようなダークトーンの色を使った方が自然に馴染みます。
【冬】肌の色が地黒、もしくは日焼けしている状態で、尚かつ、赤味がかってる肌の色
そんな方にお勧めするグリーンは、濃いブルーグリーン。青緑。
このようなタイプの方も、白っぽい色を使うと逆に浮いてしまう可能性があるので、はっきりとした彩度の高い色を使う方がお勧めです。
緑の合わせやすさを、上手く取り入れよう!

ちなみに、この4つの肌色分類は、パーソナルカラーでいうところの、春夏秋冬のグループ分けに沿った方法です。
上から、春夏秋冬という順番になっていますので、以前にカラー診断をされたことがある方は、その際に言われた季節を思い出して、参考にされても良いでしょう。
グリーンという色がなぜ合わせやすいのかと言うと、それは自然界に多く存在する色だからです。
グリーンは主に植物の色ですよね。
そういった、自然界に多く存在する色というのは、他のどんな色と隣り合わせになっても、違和感を感じさせることが少ない傾向があります。
グリーンとその他の色が、同時に視界に入る光景に、人間の目が見慣れているからでしょう。
その現象をうまくメイクにも利用して、グリーンを上手に使いこなしていくのです。
また、日本人の肌色にも、基本的にグリーンは合いやすい傾向がありますので、やはり1つは持っていたいカラーアイテムです。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。