目次

もしかすると、気になっている方も多いかもしれません。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
左右の目の大きさの違いを修正しながら目元を大きく見せるアイメイク

* * *
目の形が左右で違う場合のアイメイクのテクを教えていただきたいです。
片方の目が二重、もうひとつの目が奥二重(日によっては微妙に一重)で
アイシャドウの入れ方がいつもうまくいきません。
メイクしたあと写真でみても左右の目の大きさがちがうのがよくわかります。
目の錯覚で、奥二重のほうもぱっちり二重にみえるテクニックはありますか?
アイプチ等使って二重にみせようとしても、よれてうまくいきません。
よろしくお願いいたします。
* * *
文章だけで説明をしていきますので、最初は理解が難しいかもしれませんが、
仕組みを理解するためには、その理由を頭で理解しなければならないため、
あえて文章のみで説明していきます。
何度か繰り返し読むことによって、頭にすっと入っていく瞬間が訪れます。
大切なのは、左右の目のアイシャドウの面積バランス!

左右の目の形が違う場合、左右のまぶたに同じようにアイシャドウを塗っても、目を開けた時には同じように見えません。
ですので、テクニックとしては、左右のまぶたに塗るアイシャドウの量、面積を変えて、目を開けた時に揃うように調整をするということが大事になってきます。
傾向として、二重の方よりも、奥二重や一重の方に広い面積でアイシャドウを塗らなければ、目を開けた時に見える色の面積が揃いません。
具体的な手順の例を挙げてみましょう。
まず、アイホール全体に左右ともに1色目のアイシャドウ(薄い色)を塗る
アイホールというのは、眼球を囲んでいる骨の内側のことを指します。
上まぶたのくぼみの部分です。
このときはまだ、左右ともに同じ面積に塗ってOKです。
次に、塗るアイシャドウの色をアクセントカラーとし、1色目よりも濃い色を使う
このときに、二重になっている方の目から塗ります。
二重の幅にもよりますが、二重の線よりも2ミリくらい上の位置まで塗ってみて下さい。
それから、もう片方の奥二重もしくは一重になっている方の目に2色目を塗ります。
このときに、鏡を少し離してチェックしながら、目を開けた時に見えるアイシャドウの色の面積が左右揃うように微調整していきます。
つまり、二重になっている方の目よりも、広くアイシャドウを塗ることとなります。
アイラインを引くときの注意点

二重になっている方の目に引くアイラインは太めに、かつ薄めに。
奥二重、一重になっている方の目に引くアイラインは細目に、かつ濃い目に。
このような微調整を加えることで、より左右の目力が揃うようになってきます。
時として、二重になっている方の目に引くアイラインは、太めに、かつ薄めに引くので、ペンシルアイライナーを使用し、
奥二重、一重になっている方の目に引くアイラインは、細目に、かつ濃い目に引くので、リキッドアイライナーを使用する。
というように、左右で使うアイテムを変えることもします。
以上の点に気をつけてアイメイクをすると、少しずつ左右の目力が揃ってきます。
アイメイクは離れて全体像をチェック!

少し離れた鏡を見て、全体像をチェックしながらアイメイクを行って下さい。
視力が悪くて、いつもコンタクトレンズを使っているという方は、必ずコンタクトレンズを装着してからアイメイクを行って下さい。
いつもメガネを使用しているという方は、途中で何度かメガネをかけて、離れた鏡をチェックしながらアイメイクを行って下さい。
間近でのぞき込む手鏡に映る自分の顔は、ほぼ90%、主観からの自分しか映っていないと思って下さい。
客観から見た自分、つまり他人から見た自分というのは、間近の手鏡ではなく、少し離れた鏡に映るものなのです。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。