
眉メイクを、アイロジック的に、理論的に分析して考えてみましょう。
基本的に眉メイクというのは、
「眉頭」「眉山」「眉尻」の3つのポイントが美しく存在し、
バランスよく配置されていることが必須条件となります。
では、この眉頭、眉山、眉尻の3つのポイントを、
それぞれ細かく見ていきましょう。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
眉頭について

眉頭は濃くなってはいけません。
眉頭は眉毛の中で最も薄くなっているべき部分です。
眉頭が濃くなるとどうなるか。
意思が強いを通り越して、頑固な人に見えてしまいます。
そして神経質で眉間にシワが寄っているかのように
見せてしまうこともあるので要注意。
眉頭がもともと濃くなっているという方は、
毛足の長さを短くして薄く見せるようにしましょう。
どんなに毛足の長さを短くしても、
眉頭が濃く見えてしまうという場合は、
ベースメイクの際に眉頭部分にコンシーラーを乗せて、
薄く見せるというテクニックもあります。
眉頭の基本位置は、
目頭の真上よりも少しだけ内側、です。
目頭の真上よりも、
2ミリ程度内側に入り込んでいる程度がちょうど良い位置です。
眉山について

眉頭から眉山までは、顔の中心部分、
つまり正面を向いている部分を表します。
眉山よりも外側は、顔の側面部分、
つまり横を向いている部分を表します。
実際には顔の立体感が少なくても、
眉メイクにおいて眉山をきちんとつくることで、
顔に立体感をもたらすことができるのです。
ですから小顔メイクを目指すならば、
顔の周りに影を入れまくるのではなく、
きちんと眉山をつくることです。
必要以上に位置を高くする必要はありません。
あればいいのです。
そして、眉山は眉毛の中で最も濃くなるべき部分です。
眉山に濃さがあると、知的な雰囲気、
意思のある雰囲気が漂います。
眉山の位置は、
「黒目の外側の縁と目尻の間」というのが基本になります。
ややこしい・・・と感じる人は、
目尻の真上よりも3ミリ程度内側、と覚えておくと良いでしょう。
眉尻について

ぼてっと太いまま眉尻が終わると、
どうにも締まりのない眉毛に見えてしまいます。
また、シュッシュッと適当に眉尻を描くと、
太くなってしまうばかりか薄くぼやけた眉尻になってしまいます。
必要以上に濃くする必要はありませんが、
眉尻が徐々に薄くぼやけていってしまうと、
これまた締まりのない雰囲気が眉毛に漂うのです。
きちんと芯先の尖ったペンシルを使い、
美しく先細りした眉尻に仕上げていきましょう。
眉尻の位置で気をつけるべき部分は、高さです。
眉頭とほぼ水平の高さに仕上げましょう。
眉頭よりやや眉尻が高くなるのは問題ありませんが、
眉頭よりも眉尻が下がってしまわないように気をつけてください。
下がった眉尻は、
優しそうに見えるかもしれませんが、
それを通り越して、寂しそう、不幸そうな雰囲気が
漂ってしまうこともあります。
眉頭、眉山、眉尻の理論を知って、美眉を目指そう!

とても大切なロジックが存在するのです。
やっぱり眉毛は難しい・・・と思われるかもしれませんが、
逆に考えれば、センスや感覚的なことではなく、
存在する理論を知って実践に移せば、
必ず現状よりも美しい眉毛になっていくのです。
近くの手鏡と、遠くの大きい鏡を交互に見ながら、
眉メイクの練習に励んでみてください。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。