目次
《Question》

《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
《Answer》それではお答えします!
朝と夕方で眉の形が変わってしまう理由

朝と夕方で眉毛の形が違う…そんなことってあるの?と思う方もいらっしゃると思いますが、実はそういう方は結構多いです。ご自身で気付いていない方もいらっしゃると思います。ご質問者様のように、日中、目を酷使されるお仕事の方や、ついつい眉間に力を入れてしまいがちな方は特に、そのような現象が起こりがちです。特に目周り、眉近辺の筋肉に起こります。
夜、寝ている間は筋肉が休まっている状態なので、朝メイクする時は、表情筋の癖が取れている状態。しかし、日中に表情筋を酷使すると、その癖が付いてしまうのですね。
もちろん、日中、なるべく表情筋に余計な力を込めないように意識することや、時々、こわばった顔の筋肉を和らげるように休憩を取り、軽くマッサージを行うなども大事ですが、メイクにおいても一工夫してみましょう。
アイブロウメイクで一工夫

夕方の変化を見越して、朝の眉メイクを調整する
ご質問者様のケースですと、もともとアーチ型の眉毛だったのが、ハの字型になってしまうとのことなので、この場合、「眉尻が下がってしまう」「眉頭が上がってしまう」この2つの現象を目立たなくすることが大事になってきます。
朝よりも夕方の方が眉尻が下がってしまうので、朝のメイク時においては、眉山から眉尻にかけての角度を下げすぎないように意識してみましょう。眉山の高さは変える必要はありません。
そして、朝よりも夕方の方が眉頭が上がってしまうので、ご質問文にもあった通り、朝のメイク時においては、やや眉頭を下げ気味に描いておくのは有効な手段です。
ただし、眉尻を下げないように描いておくのも、眉頭を少し下げて描いておくのも、やりすぎは要注意です。毎日1ミリずつ変えてみるくらいの気持ちで、様子を見ながら調整していきましょう。
眉毛自体が強くきつくならないよう柔らかく描くことを意識
眉毛の中で最も薄くあるべきは「眉頭」です。眉頭が濃くなってしまうと、眉間に力が寄ったような表情に見えがちなので、眉頭はきちんとぼかして柔らかく仕上げましょう。
また、今回のケースにおいては、眉頭だけに限らず、全体的に優しい柔らかい眉毛に仕上げておく方がベターかと思います。形を優しくするというより、輪郭が濃くならないように気をつけたりと、質感が柔らかくなるように意識しましょう。そうなると、リキッドタイプのアイブロウアイテムは不向きかなと思います。通常のアイブロウペンシルとアイブロウパウダーを使って仕上げることをお勧めします。
まぶたの筋肉を鍛えることも意識してみて

ちなみに、まぶたの筋肉が衰えてしまっているが故に、眉周り、額の筋肉が発達してしまっている可能性も高いです。これが続くと、眼瞼下垂に繋がることもあり、目が開きにくくなったりしてしまう方もいらっしゃいます。
目をぐっと大きく見開くと、同時に眉毛も上がるかと思いますが、眉毛を1ミリも動かさずに(額に力を入れず、額にシワができないように)目だけをぐっと見開く筋トレをしてみましょう。コツを掴むまではなかなか難しいのですが、コツを掴むと出来るようになります。そうして、まぶたの筋肉が衰えないように意識することも、今回のケースでは効果的です。
ちなみに、そのまぶたの筋トレですが、下記の動画の6:00頃から解説しながら実践していますので、ぜひ参考になさってください。(怖い表情になりますが笑)
いかがでしょうか。
アイブロウメイクでの調整、そして筋肉の使い方に対する意識、できればその両方の側面からアプローチして頂くのが理想的かなと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。