目次

今やマスクは「顔の一部」と言っても過言ではないかもしれませんね。
自宅以外でほとんどマスクを外すことがない今、果たしてファンデーションを塗る必要はあるのか?気になっている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、マスクをしていてもファンデーションは塗るべきです。
それは何故なのか?また、マスクをしていても崩れにくいベースメイクのポイントって?
今回は、マスクをしている時のベースメイクについて、詳しく解説していきます。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
マスクをしていてもファンデーションが必要な理由。

これはあくまでも私の個人的な肌感でしかありませんが、メイクを毎日している女性より、メイクをしていない男性の方が、マスク荒れを起こしている方が多いように感じます。
おそらく、マスクによる肌への摩擦が大きく影響しているのでしょう。
ベースメイクをきちんとすることで、摩擦を軽減できるので、やはりベースメイクは大事。特にパウダー分をちゃんと使うこと。リキッドファンデやクッションファンデだけで終わるのではなく、その上にきちんとフェイスパウダーを使うことで、マスクとの摩擦を最大限に軽減でき、肌への負担も軽減されるだけでなく、メイク崩れも防止できます。
また、日焼けの観点からもファンデーションは重要です。
日焼け止めを付けていたとしても、マスクの摩擦や汗によって崩れてしまいます。きちんとベースメイクを仕上げておくことで、紫外線カットにも繋がり、マスク焼けを防止してくれることにも繋がります。
そして、案外、予測していない時に訪れる「マスクをはずす瞬間」。
食事をする際もそうですが、会話NGであったとしても、周りの方の視界に入ることは避けられなかったりしますよね。写真撮る時だけ一瞬マスクはずしましょう、なんてこともありますし。
マスクで隠れているから手抜きをするのではなく、不意にマスクをはずした時でもベストな状態でいられると素敵ですね。
マスクに適したファンデーションって?

じゃあパウダーファンデーションでもいいの?と思われるかもしれませんが、それはあまりお勧めしません。なぜなら、密着度があまり高くないので、マスクの摩擦に負けてしまって、剥がれやすいからです。汗にも弱いものが多い傾向があります。
最もベストなのは、リキッドファンデーション&フェイスパウダーの組み合わせでベースメイクを仕上げること。
この組み合わせで仕上げることで、お肌への密着度も高くなり、マスクとの摩擦も軽減することができます。まさに鬼に金棒。


崩れない!マスクベースメイクの3つのポイント。

①ベースメイクはマスクだからといって手抜きするのではなく、あえて丁寧に!
②リキッドファンデーション&フェイスパウダーの組み合わせで、密着度の高いベースメイクを。リキッドファンデーションも、「崩れにくさ」にフォーカスしたタイプのアイテムを選びましょう。
③マスクが当たる頬の部分は特に、フェイスパウダーをしっかり目に乗せ、お肌がサラサラの状態になるようにしましょう。
また、マスクでより気になる部分として、こちらもポイントに入れておきましょう。
④目の下をカバーすることで、よりマスク美人に!
マスクをすると意外と気になるのが、クマの部分。今までそんなに気になっていなかった方も、なぜかマスクをすると気になったりするんですよね。
真っ白のマスクをすると、特に色のコントラストの影響で、目の下がくすんで見えたり。真っ白ではなく、色のあるマスクを選ぶのも効果的ですし、メイクにおいては、クマ用のコンシーラーを使ってみるのもお勧め。
クマ専用コンシーラーでクマを狙い撃ち。

マスクをしていても、疲れた印象にならないように、クマカバー、影カバーにも注意してみましょう。
マスクだからこそベースメイクはしっかりと!

マスクをするから顔の下半分はベースメイクをしない、とか、コンシーラーは使わなくなった、というように、手抜きをしてしまっている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、不意に訪れるマスクをはずすタイミングに焦ったという方も、同じくらい多くいらっしゃるのではないかと思います。
マスクに頼らず、ベースメイクは常にベストな状態を維持したいもの。
それによって、マスクと肌の摩擦も軽減できて、マスク焼けも防止できるのですから、一石二鳥、いや一石三鳥です!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。