目次

青味のピンクのチークが、頬に乗せると見たままの色に発色せず、オレンジっぽく発色してしまいます。思い切って紫のチークにしてみたのですが、結果は変わらず…特に夕方はよりオレンジっぽくなってしまいます。原因は頬の黄みでしょうか?コントロールカラーで調整するのか、それともファンデの色が合わないのか…原因と対策をお教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
多くの人が悩んでいる?チークを乗せると見た目と違う色になる。

せっかく「可愛い!」と思って買ったチークも、いざ乗せてみると「あれ…?」色が見た目と違う…。同じような経験がある方も少なくないのではと思います。チークに限らず、アイシャドウやリップでも起こり得ることなのですが、今日はチークに焦点を当てて、原因を探っていきましょう。
今回のお悩みは「ピンクのチークを乗せたはずなのに、オレンジっぽく発色してしまう」というケースです。思い切って紫のチークにまでトライしたものの、やはりオレンジっぽくなってしまう。こうなってしまう原因は、いくつか可能性が考えられますので、1つずつ挙げてみますね。
原因1■ベースメイクにおいて、フェイスパウダーを使っていないor量が少ない。

フェイスパウダーを省いているわけじゃないけど、あんまりちゃんと乗せてなかったかも…という場合は、それが原因である可能性も考えられます。
ポイントは、チークを塗る部分は特に、きちんとフェイスパウダーを乗せて、ベタつきの無いサラサラな状態に仕上げてからチークを乗せること、です。
原因2■ゴールド系のラメやパールが含まれている。

そういったタイプのものは、見た目はピンクなのに、肌に乗せるとゴールドの色味が力を発揮して、ややオレンジっぽく発色するタイプもあります。
ツヤが出てキュートではあるのですが、予想通りの色に発色しない傾向があるので、注意が必要です。
原因3■ファンデーションの色がピンク系すぎる。

少し前に流行ったピンク系のファンデーション。
韓国製のファンデーションなどに多く見られます。
肌が明るめのピンク系に仕上がり、透明感のある雰囲気には仕上がりますが、上に乗せるポイントメイクの色の見え方が、若干左右されることもあります。ベースメイクのピンク味が強いと、上に乗せるピンク味が弱く感じてしまうこともある、ということです。
原因4■もともとの肌の黄味が強く、時間の経過とともにその黄味が勝ってしまう。

つまり、ベースメイクがサラサラしていない状態だったり、ベースメイクがわりと薄め、もしくはすぐに崩れてしまう、テカリやすいような状態だったりして、さらに地肌の黄味が強いという状況がプラスされると、「ピンク系チークがオレンジになる!」という現象が起こりやすい状況になるでしょう。
可能性としては、これが1番高いのではないかと思います。
もとの地肌の黄味が強いようでしたら尚更、ベースメイクを丁寧に、そしてサラサラに仕上げることが重要となってきます。
いかがでしょうか。
上記の原因の中に思い当たる点があれば良いなと願います。気になる点があれば、ぜひ注意してみて下さいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。