
今日はこちらのご質問にお答えしていきます。
***
私は頬全体にクレーターがあります。
学生の時に酷いニキビに悩まされ跡が残ってしまいました。
本当にコンプレックスです。
メイクで隠そうとしますが凹凸は隠せず、むしろ目立ってしまっているような気もします。
クレーター目立たなくするメイク方法を教えてください。
***
それではお答えしていきましょう。
実は、一言でクレーターカバーと言っても、
クレーターの種類によって、カバーの仕方が変わってきます。
ニキビ跡・クレーターにお悩みの方は、ぜひお読みくださいね!
ではまず、そのクレーターの種類からご説明をしていきましょう。

上記の図のように、大きく分けて3種類に分けることができます。
左のローリング型は、皮膚断面で見てみると、
曲線的な穏やかな陥没が特徴です。
真ん中のアイスピック型は、皮膚断面で見てみると、
皮下組織まで深いところに達した、鋭い形状の陥没が特徴です。
右のボックス型は、皮膚断面で見てみると、
陥没面が平坦になっているのが特徴です。
クレーターに悩まれている方の多くが、
この上記の3種類が混在していたりします。
ですので、場所によってカバー方法を変えていくのが、最もベストなカバー方法と言えます。

まずは、ローリング型クレーターと、ボックス型クレーターのカバー方法です。
これらのクレーターをカバーする際に必要なアイテムは、
・カバー力高めのリキッドファンデーション
・カバー力高めのコンシーラー(練りタイプorスティックタイプ)
・パールが入っていないフェイスパウダー
・補足でパウダーファンデーションを使う場合も有り
です。
手順は、以下のように試してみてください。
1
カバー力高めのリキッドファンデーションを、まずはお顔全体に塗る。
後のことを考えると、スポンジで塗るのがベスト。
クレーターが気になる部分には、厚みを持たせてしっかりと塗る。
2
クレーター部分にコンシーラーを乗せる。
この時、コンシーラーブラシを必ず使い、
クレーターの凹みそのものを狙い撃ちするように塗る。
クレーターよりもはみ出し過ぎないように注意。
コンシーラーの色は、ファンデーションよりも少し明るめのカラーをチョイスすること。それによって、クレーターの凹みによる影を目立たなくすることができる。
3
コンシーラーを馴染ませる。
ファンデーションを塗る時に使ったスポンジを、ここでもう一度使う。
ファンデーションが含まれている面を使うこと。
叩いたり、こすったりせず、スタンプを押すようにプッシュするのがコツ。「馴染ませよう」という気持ちがあると、どうしても少しこすってしまいがちだが、摩擦は一切不要。とにかくスポンジの弾力を使って、プッシュすることが大事。
4
フェイスパウダーで押さえる。
この時、パールが入ったような、ツヤを出すタイプのフェイスパウダーは厳禁。
ここでツヤを出してしまうと、クレーターが悪目立ちしてしまうので、
必ずマットな質感のものをチョイス。ラメ入りはOK。パールはNG。
ブラシでふんわり付けるとかではなく、パフでしっかり押さえること。
触った時にちゃんとサラサラになるように、しっかり目に付けることがコツ。
5
ここまでで、だいぶクレーターは目立たなくなっているはず。
それでももっとカバーしたいという時には、パウダーファンデーションを重ねる。
スポンジやパフは使わず、ブラシを使って。
顔全体ではなく、クレーターの凹み部分のみにパウダーファンデーションを重ねておくと、さらにカバー力が高くなる。

次に、アイスピック型クレーターのカバー方法です。
必要なアイテムは、
・カバー力高めのリキッドファンデーション
・パールが入っていないフェイスパウダー
・補足でパウダーファンデーションを使う場合もアリ
手順は、以下のように試してみてください。
1
カバー力高めのリキッドファンデーションを「指塗り」する。
アイスピック型のクレーターがある部分は、
指でくるくる円を描くようにし、クレーターの凹みを埋めるように、
しっかりと塗り込むイメージ。
2
その後、何も付いていないスポンジでお顔全体を優しくパッティングし、ファンデーションをなじませていく。
3
パールが入っていないフェイスパウダーでしっかり押さえていく。
この時も、ブラシ付けではなく、パフでしっかりと押さえるように。
4
ここまでで、だいぶクレーターは目立たなくなっているはず。
それでももっとカバーしたいという時には、パウダーファンデーションを重ねて。
スポンジやパフは使わず、ブラシを使う。
顔全体ではなく、クレーターの凹み部分のみにパウダーファンデーションを重ねておくと、さらにカバー力が高くなる。
いかがでしょうか。
一言でクレーターカバーと言っても、クレーターの種類によってポイントが変わってきます。
まずは、ご自分の肌のクレーターの種類を見極めて、
それぞれに合ったカバー方法を試していきましょう。
少しでもお役に立てれば幸いです!
クレーターカバーに最適なカバー力高めのリキッドファンデーション
クレーターカバーに最適なカバー力高めのコンシーラー(シミ用がクレーターカバーに最適)
クレーターカバーに最適なコンシーラーブラシ
クレーターカバーに最適なフェイスパウダー
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANE「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANE 若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANE「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!