
《今日のご質問》
2年前、プロの方にパーソナルカラーを診断してもらい、結果はウィンターでした。
以降、洋服やヘアカラーもウィンターの物を選ぶようになりましたが、
アイメイクだけ、何だかしっくりこないのが悩みです。
ベースメイクはパーソナルカラー通り、
ウィンターのピンク寄りのものが1番しっくりきます。
ヘアカラーも明るめだったのをダークブラウンにし、
眉もライトブラウンをやめ、グレーブラウンにしました。
しかし、アイシャドウにおいては、
ウィンター代表色であるブルーやグレーが、どうもしっくりきません。
だからと言って、オータムの色を使ってみるとやはり老けて見え、ブラウンメイクもパッとしません。
ウィンターには黒い瞳が多いらしいですが、
私の瞳の色はヘーゼルと言ってもいいくらい、
明るい茶色なのが原因なのかとも思います。
アイシャドウだけは、パーソナルカラーにこだわらず、
瞳の色に合うアイシャドウを選んだ方が良いのでしょうか?
このような場合のアイシャドウの選び方を教えてください。
↓↓↓
それでは、お答えして参ります。
パーソナルカラー診断を受けたことがある方が、
このように悩まれることは少なくありません。
「冬」と言われたのに、なんだか黒は似合わない気がする・・・
「春」と言われたのに、なんだかベージュはしっくりこない・・・
など、一度診断を受けたにも関わらず、その診断がしっくりこないと、
ずっとモヤモヤした気持ちのままですよね。

パーソナルカラー診断は、診断をする人によって結果が変わることもありますし、
年数を経て診断が変わったという方も結構いらっしゃいます。
なので、一度診断されたものを100%信じきるのではなく、
あくまでも一つの指針として認識しておくと、気持ちが楽になります。
さて、ご質問者様の場合ですが、
ベースメイクは冬タイプの色がしっくり来るということなので、
基本的にはやはり「冬」なのではないかと思います。
しかし、パーソナルカラーというのは、
単純に春夏秋冬の4つのグループに分けられるわけではなく、
ミックス型というのも多く存在します。
例えば
「メインは冬タイプだが、秋も少し混ざっている」とか、
「メインは春タイプだが、夏も少し混ざっている」とか。
冬タイプと診断された場合でも、瞳の色がヘーゼルくらい明るいのであれば、
ミックス型である可能性が高いです。
そう言われてしまうと「ややこしい〜!」と感じてしまうかもしれませんが、
考え方を変えれば「似合う色の幅が広がる」ということなので、ポジティブに捉えましょう。
でも「じゃあどうすればいいの?」と悩んでしまいますよね。
ご質問者様の場合、
メインは冬のタイプかと思いますが、瞳の色がヘーゼルに近いのであれば、
春が混ざっている可能性があるように思います。
この場合、アイシャドウの色選びは、以下のように工夫することができます。
1 アイホール全体に塗る色を「春の色」からチョイスする。
例えば、ベージュ・薄いオレンジ・黄緑・エメラルドグリーンなど。
パールやラメが入ったものでも、冬の方なら問題無くこなせるでしょう。
2 目の際、締め色に使う色を「冬の色」からチョイスする。
例えば、ブラック、ネイビー、ダークパープル、ブルーグリーン、ダークグレーなど。
ここで冬の色を使えば、目元がぼやけることはありません。
このようにして、あえて春と冬の両方の色を使うことで、
肌馴染みを良くするというテクニックがあります。
もう一つの方法もお伝えします。
1 上まぶたには「冬の色」を使う。
2 下まぶたには「春の色」を使う。
例えば、
上まぶたにはネイビー、下まぶたには黄緑。
上まぶたにはダークグレー、下まぶたにはエメラルドグリーン。
このようにして、まぶたの上下で色を変えることにより、
うまく両方の要素を取り込むこともできます。
いかがでしょうか。
パーソナルカラーがミックス型の方は、
なかなか「これ!」という色に出会えないことも多いのですが、
その分、こなせる色の幅が広いんだと捉え、
楽しみながらバリエーションにトライしていきましょうね。
少しでもお役に立てれば幸いです!
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANE「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANE 若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANE「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!