目次

* * *
愛様
こんにちは。
ファンデーションをつける時、なにを使うといいのでしょうか?
私は、リキッドファンデーションを使用しているため、
スポンジか手でつけることが多いのですが、
ファンデーションブラシも気になります。
よろしくお願いいたします。
* * *
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
ファンデーションを何で塗る?コロナ禍のガイドライン

それでは早速、お答えしていきたいと思います。
ファンデーションを何で塗るか。
ちょっと話がそれますが、コロナ問題が始まってから、私たちメイク業界では、
「ファンデーションを人に塗る時は素手を使わず、スポンジやブラシなどの清潔なアイテムを使う」というガイドラインを出すところもあります。
私自身はコロナ以前から、ファンデーションを塗る時にはスポンジを使うことがほとんどでしたので、その点に関しては問題なかったのですが、指塗りで慣れていたメイクさんにとっては、やりにくさもあるだろうなぁと思います。
ちなみに現在の私の仕事中の姿は、マスクにフェイスシールド 、そして手袋という、厳重装備で仕事をしています。
なぜか数人の方から、「フェイスシールド似合いますね!」と言われました。
これって、似合うとか似合わないとかあるのかな。。。笑
たぶん、なんとなく近未来的な感じがしっくり来るようです。
あとは、ファンデーションをボトルから出す時に、ボトルの口が手に触れないように出す、というガイドラインもあります。
これも私は、もともと手ではなく、お皿のようなパレットに出して使っているので問題なし。
ボトルの口が手に触れないように気を付けながら、手の平や甲にファンデーションを出すのって、実は意外と難儀です。
本題に戻りますが、こういった衛生面を最優先で考えた場合、今は指塗りよりも、清潔なスポンジやブラシなどのアイテムを使った方が、より良いとされる傾向があります。
ただ、皆さんは他人に使うわけではないので、メイク前にしっかり手を洗って…というように気をつければ、指塗りでも大丈夫でしょう、と、私は思います。
ファンデーションを何で塗る?仕上がりの違い

リキッドファンデーションを指で塗る場合は、8割型ムラがなくなるように、指塗りで伸ばしていきます。
そうしてから、スポンジを使って顔全体を優しくパッティングするように、ムラをなくして馴染ませていきましょう。
リキッドファンデーションをスポンジで塗る場合は、スポンジにあらかじめファンデーションを含ませて、優しく撫でるようにして顔全体に伸ばしていくと、薄付きで自然に仕上げることができます。
カバー力を最大限発揮させたい場合は、スポンジにファンデーションを含ませたら、ポン、ポン、とスタンプを押すようにして、ファンデーションを乗せていきます。
バチバチ叩くのではなく、ポーン、ポーン、と、スポンジのクッション性を感じながら、スタンプを押していくイメージです。
リキッドファンデーションをブラシで塗る場合は、専用ブラシを使って、顔全体にブラシで塗っていきます。
ブラシだけだとムラが残ってしまいがちなので、最後はスポンジでパッティングをして、馴染ませていきます。
つまり、指で塗ろうとブラシで塗ろうと、最終的にスポンジは必要不可欠、ということですね。
自分に合う塗り方は、指?スポンジ?ブラシ?

しかし、キメが荒く、やや乾燥気味で、ガサッとした感じの肌だと、ブラシ塗りの方が、ちゃんと肌に乗る場合もあります。
もともとファンデーションをブラシで塗るテクニックというのは、欧米のショーメイクなどのエンターテイメントの世界で発祥したと言われています。
つまり、繊細な美しさというよりも、素早く顔全体にファンデーションを伸ばす、というのが第一の目的で、素早く塗れるブラシ塗りが発祥したという説があるのです。
そのような背景を考えても、やはり基本は指かスポンジの方が、個人的にはオススメであると思っています。
ただ、今は国産ブランドでも、良質なファンデーションブラシも色々と売られていますので、一度試してみるのはアリだと思います。
指やスポンジよりもサッと時短で仕上げられて、自分には合ってる!というように、しっくり来る可能性もあります。
余談ですが、昔の日本人女性の化粧の代表として、白塗り、水白粉、というのがあります。
水っぽいシャバシャバした白い液体を、大きめのハケで顔全体、首、うなじあたりまで素早く塗って、スポンジのようなもので叩き込んでいく。
そう考えれば日本も昔はブラシ塗りだったわけですね。
でもこれも、水っぽいサラサラしたものを、素早く広範囲に広げるための道具と言えます。
少しでもご参考になれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。