目次

お客様の悩みを聞いていても、
やはり最も多いのが、眉毛がうまく描けないという悩み。
なぜうまく描けないのかの原因を探っていくと、
単純に描き方を知らないだけではなく、
意外なところにたくさんの落とし穴があることに気づきます。
その落とし穴とは一体なんでしょう。
ご自分の眉メイクを振り返りながら、お読みください。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
意外な落とし穴①ペンシルの芯先が細くなっていない。

ペンシルの芯先が太くなったまま使っていたりするのです。
鉛筆タイプなら、毎回使う前に削るべきですし、
繰り出し式タイプでも、芯が太いタイプなら、
カッターで芯先を削り、細くした方がベストです。
芯が太いペンシルで描くと、
力を入れて描いているつもりがなくても、
どうしてもベッタリと重たい眉毛に仕上がりがち。
しかも、クレヨンと同じで、
芯先が太ければ、思った通りの場所に、
思った通りの線を引くという、
繊細な作業がしにくくなります。
だから、描いても描いても、理想の形にならない。
どうにかしようとして、さらに描き足していき、
最終的には、濃くてベッタリした眉毛になってしまう。
身に覚えはありませんか?
これは全て、芯先の太さが影響しているのです。
意外な落とし穴②アイブロウパウダーを乗せるブラシの毛が柔らかい。

アイブロウパウダー用のブラシというのは、
だいたいが毛先がナナメにカットされた形をしています。
しかし、その中でも、毛が硬いものと柔らかいものに分かれます。
アイブロウに向いているのは、毛が硬い方です。
メイクブラシというと無条件に「毛が柔らかい方がいい」
と思い込んでいる方も多いのですが、
使う部位によっては、そうではないこともあるのです。
アイブロウパウダーを乗せるブラシの場合は、
しっかり毛にコシがある、硬めのブラシの方がオススメ。
ちなみに、毛先がナナメにカットされいていて、
かつ毛質が柔らかいブラシは、
アイシャドウでアイラインを引く時などに使いましょう。
意外な落とし穴③手鏡だけを見て、描いている。

左右全体を見渡せないので、バランスが取りにくい。
左右がなかなか揃わないと感じている方の多くが、
手鏡だけを見て眉を描いていることが多いのです。
左右をきちんと揃えるためには、
手鏡だけでなく、1メートルほど離れた
大きな鏡も交互に見ながら描くことが大事。
そうすることで、顔全体とのバランス、
左右のバランスが整いやすくなるのです。
意外な落とし穴④眉のあたりにベースメイクが塗られていない。

無意識のうちに眉近辺を避けて塗っていたりしませんか?
なぜか、眉毛のあたりは塗らなくてもいい・・と、
無意識に思い込んでしまっている方、結構多いです。
しかし、それは逆です。
眉近辺、眉毛が生えている部分にも、
きちんとファンデーションを塗っていきましょう。
眉毛の毛自体にファンデーションがついてしまっても、
気にせずに塗ってください。
また、フェイスパウダーも大事で、
ファンデーションだけ塗っても、
フェイスパウダーを眉近辺に塗らずにいると、
やはり眉メイクがうまく乗りません。
ファンデーションもフェイスパウダーも、
きちんと眉のあたりまで塗るようにしましょう。
眉毛が肌色になってしまったら、
眉毛を描く前に、
アイブロウブラシでとかせば大丈夫です。
これも落とし穴⑤

という、うっかりミス。
ペンシル自体のデザインが似ていたりすると、
ついうっかり間違ってしまうことって、あります。
なんだか濃いような気がする・・・
なんだか色が付きすぎて描きにくい・・・
そう感じていたら、ぜひ今一度商品名のチェックを。
小さな文字で書いてあると分かりにくいものですが、
よくよく見ると「アイライナー」と書かれているかも。
いかがでしょうか。
全て、ちょっとしたことだったり、
ついうっかりミスだったり。
ですが、美しい眉を描くためには、大事な大事なポイント。
マスクをすると、自分の意志や感情を伝えるのは、
眉と目だけになります。
なかでも眉というのは、意思表示をするパーツなので、
ここが手抜きになってしまうと、
なんとなく全体的に垢抜けないボヤッとした印象になってしまいます。
今こそ眉メイクの特訓!
そして、前髪で隠し過ぎないように気をつけてくださいね!
(マスクをする時は)
今日はここまで。
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。