目次

早速、本日のご質問を紹介していきましょう。こちらです!
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
色黒だけど、メイクで透明感を出したい!

動画の更新もとってもためになることばかりで本当に感謝しております。
以前にも何度か100%企画に質問を送らせていただき、
その度に丁寧に答えてくださって本当に感動ものです。
本当にありがとうございます。
今回も質問させてください。
【透明感について】
私はもともと肌の色が健康的な色なのですが、
色白の方のように透き通るような、透明感が欲しいと憧れております(笑)
普段は下地とリキッドファンデと必要な部分にルースパウダーを使っています。
透明感を出すために、ラベンダー色の下地を使ってみたり、
ハイライトを使ってみたり、
顔の中心だけ明るくしてみたりとするのですが、
なんだかしっくり来ず、、、
もちろん自分の肌の色も嫌いではありませんが、
色黒でも透明感を出せる方法があれば教えてください。
* * *
ご質問、ありがとうございます!
元々地黒な方や、日焼けをしている方の肌色で、尚且つ「透明感」を持たせるテクニック、いきましょう。
透明感とは?

透明感という言葉、良い言葉ですよね。
透明感がある、というだけで「美肌」をイメージしますし、羨ましい、憧れる、というようなイメージの言葉、透明感。
しかし、実際に透明感のある肌を詳しく説明せよ、と言われると、具体的にどういう肌のことを言うのか、その定義づけは、かなり曖昧というか抽象的です。
なので、まずは透明感のイメージから、具体的な要素を紐解いて挙げてみましょう。
■透明感のある肌というと・・・
・シミやソバカスなどが無さそう
・シワやたるみなどが無さそう
・くすんでなさそう
・ハリがありそう
・キメが細かそう
ざっとこんな感じでしょうか。
まぁやはり簡単に言えば「素肌が美肌」ということでしょうか。
ただ、この中に「色白」というのはいれていません。
透明感とは、色白、ということではない。

彼女たちは決して色白の部類ではありませんが、お肌はとっても綺麗で「彼女たちにも透明感がある」と言っても、特に違和感が無いように思います。
ですので、色黒だから透明感が出ない、ということではないと、私は思っています。
もちろん「色が白いは七難隠す」とも言われる通り、色白なのは1つのチャームポイントです。
しかし、色黒であるというのも、アクティブなイメージ、活発なイメージ、都会的なイメージがあって、それはそれで活かすべきチャームポイントなので、無理やり肌を白く見せる必要はありません。
むしろ、色黒さんが無理やり色白に見せようとすると、様々なところにリスク・副作用みたいなことが生じて、あまりお勧めではありません。
では、色黒肌で透明感を出すためには?

ですので、まずはパープル系(ラベンダー系)の下地を使うのはやめましょう。
色黒な方にこれを使うと、やや不健康な感じの肌色に見えてしまうことが多いです。
ツヤ感を出すには、ゴールド系アイテムを使う
また、ツヤを足す系のアイテムを使うとしたら、シルバー系のツヤではなく、必ずゴールド系のツヤを使います。
例えば、ツヤが出るような下地やフェイスパウダーやハイライトなど。
そのツヤを出す粒子の色が白っぽかったりシルバーっぽかったりすると、これもまた不健康そうな色味になってしまうことがあります。
なので、色黒の方がツヤを出す場合は、ゴールド系の色味のツヤアイテムを使うことをお勧めします。
ピンク系のツヤアイテムもマッチするのが色黒さん
そして、ゴールド系以外にもお勧めなのが、ピンク系のツヤアイテムです。
例えば、メイクの最後にツヤ系ハイライトを足す際、ピンク系のパールハイライトなんかを使うと、色黒さんでもチャーミングな女性らしい雰囲気をプラスすることができて、しかもお肌のハリ感を強調することができます。
クマやくすみはしっかりとカバーする
色黒さんが気をつけなければならないのが、クマカバーをしっかり行うことだったり、色素沈着によるくすみがあれば、それをちゃんとカバーすること、です。
クマカバーに使うコンシーラーは、白浮きしないように、オレンジ味が強い色のコンシーラーを使用します。
また、目の周りや口の周りに色素沈着がある場合も、同じくオレンジ系のコンシーラーを使って、カバーしていきましょう。
ポイントメイクは、コントラストを意識する
ちなみに、色黒さんは、ポイントメイクをしっかり目にすることで、肌のトーンを上げて見せることもできます。
例えば、色黒さんは、「薄いピンクのアイシャドウ&ブラウンのアイライン」でアイメイクをするよりも、「ダークブラウンのアイシャドウ&ブラックのアイライン」でアイメイクをした方が、肌のトーンとのコントラストを作ることができて、美肌効果も生まれます。
いわゆるパーソナルカラーが「秋・冬」の方のポイントメイク、ということです。
少しでも参考になれば幸いです!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。