目次

ぜひご一読ください。
《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》



![]() |
![]() |
![]() |
スタジオにある、80色のカラーパレット。

初めていらした方は、
このカラーバリエーションに驚く方も多いです。
「わぁ~、色がいっぱい!」と、テンションが上がる方も多いです。
そして、メイクを進めていく途中で、
ふと疑問に思われるのです。
「この80色のパレットって、何用なんだろう・・・」と。
なぜ疑問に思われるかと言うと、
この80色のパレットを、
眉にも、アイメイクにも、チークにも、
様々な工程で私が使用しているからなんです。
そして、お客様が聞きます。
「これって、何用なんですか?」と。
私は「これは、アイシャドウにも、アイブロウにも、
チークにも使える、オールマイティなものなんですよ。」とお答えするのですが、
そうすると「へぇ~、やっぱりプロのアイテムって違うんですね~」と。
そこで私が「でも一般で売られているものも、実は同じなんですよ。
アイシャドウと書かれているものをチークとして使っても良いし、
その逆もOKなんです。色さえ合えば。」
そうすると「そうなんですか!知らなかった!」と仰る方が多いです。
チークをアイシャドウに。アイシャドウをアイブロウに。今すぐトライできる裏技。

カテゴリ分けされて、商品名も付いています。
もちろん、
アイシャドウは、まぶたに乗せるものとして、
チークは、頬に乗せるものとして、
アイブロウは、眉に使うものとして、
それぞれ研究されて作られており、
適材適所な発色の良さ、質感になっています。
しかし、だからといって、
アイシャドウを目元以外に使ってはいけないわけでもないし、
チークを頬以外に使ってはいけないわけでもないんです。
イケるかも!と思ったら、
どんどんトライして良いのです。
所詮、化粧品は、粉と油と水が合わさってできたものなのですから。
中でも、おすすめなのが、以下の裏技です。
チークに使った色を、そのままアイシャドウにも使ってみる。
女の子らしい、かわいい雰囲気に仕上がります。
下まぶたに乗せて、韓流メイクっぽく仕上げるのも良いでしょう。
カラーバランスも統一感が出てGOOD。
アイシャドウやチークを、アイブロウパウダーとして使う。
特に髪の毛の色が特殊な方ほど、おすすめです。
一般で売られているアイブロウパウダーはカラーバリエーションが少ないので、
髪の毛の色とちゃんと合わせたい時は、
アイシャドウの中からピックアップすると良いです。
私は髪がピンクの時は、ピンクのチークを眉毛に乗せています。
(ただし、パール入りやラメ入りは避けて、マットなものを。)
チークに使った色を、リップメイクにも使う。
チークとリップは色味を合わせた方が全体のバランスが良くなります。
リップクリームやグロスを塗った後、チークを指の腹にとって、
唇にトントン置くように、少しずつ着色してみましょう。
アイブロウペンシルをアイメイクに使ってみる。
例えば、下まぶたにほんのり優しくアイラインを引きたい時や、
二重の線を自然と目立たせたい時に、二重の線をなぞるように引いたり、
下まぶたの涙袋の膨らみを強調したい時、涙袋の下に線を引いて影を作ったりと、
アイブロウペンシルは眉毛以外にも使い道があります。
アイライナーを眉毛に使うのはちょっと難しいのですが、
アイブロウをアイメイクに使うのはアリです。
化粧品を自由に組み合わせて、新しいトライを!

最も大事なのが
「固定観念を捨て、楽しみながら新しいことにトライする!」
という気持ちです。
化粧品というのは、大まかに言えば、基本的に、
粉・水・油 の組み合わせで成り立っているんです。
そう考えれば、
自分が持っているもの同士を自由に混ぜ合わせて、
新しい色味を作るのも、おおいにアリなのです。
ずっと使っていなくて眠っている化粧品達を、
使ってあげられるチャンスかも。
ぜひ、トライしてみてくださいね!
肌に歴史はいらない。オリジナルブランドがリニューアル!

「とにかく美しい肌に仕上がる」「とにかく崩れず長持ちする」ことにフォーカスした「LASTLY FOUNDATION」。
ファンデーションの役割は何なのか?それは「肌に肌色を補充し、肌を美しく見せること」です。
中身はもちろん、パッケージも持ち歩きやすい形にリニューアル。
本来の役割をしっかり果たし、究極の美しさと崩れにくさにとことんこだわったファンデーションを、是非あなたも体感してください。
詳細はこちらから。

柔らかそうな肌、上品なツヤ感、華やかさを同時に実現する、万能フェイスパウダーがリニューアル。
持ち歩きやすい大きさで、出先でも美しいメイク直しが可能です。
是非「LASTLY FOUNDATION」と合わせてご使用ください。
詳細はこちらから。


AI TERANAGANE(寺長根愛)
札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。
メイクワードで検索
CATEGORY
RECENT POSTS
- 2024.10.09
- 美人顔+キュートさが魅力!川口春奈さんの顔立ちとメイクを検証
- 2024.09.24
- トレンドの「束感まつ毛」は、大人世代にもマッチするのか
- 2024.08.23
- 眉毛は濃い方が良い?最新ドレスメイク(ブライダルメイク)を解説!
- 2024.08.23
- ツヤ感出るけど崩れやすい?クッションファンデの使い方
- 2024.05.20
- チークでシミなどのトラブルが目立つ?3つの解決策
ARCHIVE
-
この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。
-
facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。
-
メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。