「目尻側3分の1にアイラインを引く」という文言。
下まぶたにアイラインを引くときは3分の1、と、
無意識のうちに思い込んでいる人も多いです。
確かに3分の1にアイシャドウやアイラインを引くのは、
基本のテクニックではあります。
しかし、3分の1でなく、
4分の1でも、5分の1でも、
はたまた全部でも良いのです。
目の形は人それぞれ違いますので、
全員が3分の1がベスト!というわけではないのです。
ですので、目の形別、そして、なりたいイメージ別に、
下まぶたのアイシャドウやアイラインの入れる範囲を変えられたら、
それが一番ベストかなと思います。
■目の縦幅が広い(目が丸い)方で、
可愛い、優しいイメージにしたい場合。
この場合は、4分の1もしくは5分の1程度にしておきます。
そうして長さを控えめにし、太さを出すようにしましょう。
そうすると、丸い目でも垂れ目のように見せることができ、
優しい、可愛らしい印象に近づきます。
■目の縦幅が広い(目が丸い)方で、
かっこいいクールな印象にしたい場合。
この場合は、3分の1もしくは4分の3くらいにし、
ある程度、長さを出してもOKです。
かっこいいクールな印象に近づきます。
太さを出さずに、細く入れるのがポイントです。
そうすることで、下まぶたの目尻の上がり具合が強調され、
目元がすっきりと見えます。
■目の横幅が広い方で、
可愛い、優しいイメージにしたい場合。
この場合は、あまり下まぶたには
黒系のアイラインを入れない方がベターです。
入れるとしたらシルバーやゴールドなどの、
明るい色のアイラインを使い、
目元が強くなりすぎないように仕上げましょう。
■目の横幅が広い方で、
かっこいいクールなイメージにしたい場合。
この場合は、目尻から目頭までアイラインを引き、
(目を囲むように)
思い切り目力を出してもOKです。
目元の印象は、かなり強くなりますが、
もともと目の横幅が広い方は、
その目の形を強調するだけで、
大人っぽくかっこいい印象が強くなるのです。
シチュエーションを選ぶかもしれませんが、
そんな目力強調アイメイクを楽しんでみるのも、
いいと思います。
いかがでしょうか。
このようにして、目の形やなりたいイメージによって、
下まぶたのアイシャドウやアイラインの長さや幅を
変えていくと、アイメイクのバリエーションも増えて、
よりアイメイクが楽しくなります。
とは言っても、最初はなかなか違いが分からなかったり、
どこまで引くのが自分に似合うのか判断できない・・
という方も多いと思います。
ですので、3分の1、4分の1、5分の1、全引き、
あらゆるパターンを試してみて、
自分の中でしっくりとくるアイラインの長さを、
探し出してみましょう。
自分を客観的に見てみるために、
鏡でじっと見るのではなく、写真を撮って比較するのも効果的です。
そうして研究を重ねていくと、
自分のピッタリ合うアイラインの長さが、
わかりやすくなります。
ぜひ、いろんなアイメイクを試してみてくださいね。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!