「持っているアイブロウマスカラの色が合っていない」
というケースが複数ありまして。
連続でそういったケースがありましたので、
こちらでも共有したいと思います。
共通しているのが、
「持っているアイブロウマスカラの色が、明るすぎる」
ということ。
黒髪だったり、やや茶色くらいのヘアカラーなのに、
かなり明るくて、黄味の強いアイブロウマスカラをお持ちの方、
結構多いようです。
私くらいの金髪だったらいいのですが、
そうではない方が明るすぎる眉マスカラを使ってしまうと、
眉だけが浮いてしまい、垢抜けない仕上がりになってしまいます。
眉毛が白っぽく見えてしまうんですよね。
では、なぜ明るすぎる眉マスカラを買ってしまうのか。
その心理は、
・明るい色を買った方が効果が高い気がする。
・どうせ買うなら効果が高そうな方を・・・。
・これくらい明るければ、1回に使う量が少量で済みそう・・。
というような感じの心理が、なんとなーく働いてしまって、
最も明るい色を手にとってしまう。
お客様と話していると、そんな印象を受けます。
しかし、やはりそれはNGです。
せっかくお金を出して買うのですから、
ぴったり自分に合ったカラーを選びましょう。
ドラッグストアなどでも、
最近は多くの種類の眉マスカラを見かけます。
プチプラ系でカラーバリエーションが多い代表格といえば、
excelなどがそうでしょう。
↓
参考までにご覧ください。
https://noevirgroup.jp/excel/g/g48881/
4色展開されています。
1色ずつ、どんなヘアカラーの方が適しているか、
詳しく説明を書いてくれています。
その中でも最も明るい色の、ライトブラウン。
(サイト上の色見本だと左から2番目。)
このくらいの明るさだと、
本当に髪の毛が明るい方が使うのに適しているのですが、
しかしながら、そんなに明るい髪色ではないのに、
こんな感じの色を持っている方が実に多い!
黒髪や、黒に近いブラウンヘアーなら、
ショコラブラウンくらいがちょうどよいのです。
しかし、どうしても先に述べたような心理が働いてしまって、
明るい色をチョイスしてしまう。。。身に覚えありませんでしょうか。
「たいした変化がなさそうなら、使う意味なさそう・・」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
決してそんなことはありません。
例えば、黒髪で、眉毛もしっかり生えている方が、
もう少し眉毛を柔らかく見せたいと思った時、
眉毛の色を極端に変えるのは違和感があるので、
ダークブラウン、ショコラブラウンのようなアイブロウマスカラは、
とても効果的で意味のあるものなんです。
毛がしっかり生えている場合は、
アイブロウペンシルやアイブロウパウダーでは、
なかなか眉毛の色を変えてみせることが難しいので、
そんな時こそアイブロウマスカラの出番。
正しく自分に合った色味をチョイスしましょう。
今日はここまで。

※メイク情報満載!Ai TERANAGANE公式SNSアカウント。
![]() |
![]() |
![]() |
「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE

コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。







Ai TERANAGANE LINE公式アカウントに登録!

2020年8月より、LINE公式アカウントにてメルマガ配信を行っています!
公式サイトで見られる「COLUMN」の最新記事のご紹介や、セミナー・レッスン、お得なキャンペーンのご案内など、最新情報をいち早くゲットできます。
是非この機会にご登録をお願い致します!