本日は、以前に皆さんにご協力いただきました読者様アンケートのご回答を、
一挙にご紹介したいと思います。
アンケートの中で、以下の2つのご質問をさせて頂きました。
・そろそろ紫外線が強い時期に入ります。
そこで、皆さんの紫外線対策方法を教えてください。
ベーシックなものから、
ぜひこれは皆に伝えたいというオリジナリティー溢れる対策まで、
どしどしお寄せ下さい。
・メイク以外で、顔をより美しく保つための努力、
皆さんはどんなことを継続して行っていますか?
それぞれのご質問に対して、多くのご回答を頂き、
ありがとうございました。
それでは、ご紹介していきます。
【 読者の皆さんの紫外線対策 】
・まったく何もないです。
最近、日焼け止めの入った下地なるものを購入し使用し始めました。
・特別なものはないです。
一年中ノーメイクでも日焼け止めは必ず使用しています。
あとは回復に効果のある食べ物を食べる、
反対にシミになりやすいものは食べないようにするなどです。
・私は、普通ですが、日焼け止めを塗ること、
UVカット付きのコンタクトレンズやサングラスを使うこと。
肌、髪を乾燥させないことです。
・王道ですが、外出る度に日焼け止めを塗ります。UVカットのリップも塗ります。
・一年を通して、日焼け止め効果のある化粧下地を使っています。
一日中自宅にいるときは、
カーテンを開けて日差しが入り込んでいるのにも関わらず、
何もつけていません。。
・シンプルに、顔と首には日焼け止めを塗っています。
顔は首とかなり色が違うので、たまに、顔だけ日焼け止めを塗らずに
外出することがあります。
気分的なものですが少しは近づくかな、と思ったり。
首は冬もなるべく塗るようにしています。
気温が上がってくると、日焼け止め入りの粉もはたいています。
日焼け止めクリームだけよりは持ちがよい気がします。
【メイク以外の努力、工夫】
・とりあえずスキンケアから化粧品まで、
全てひとつのブランドで揃えています。
・なるべくいつも口角を上げるようにしています。
ついつい口角が下がり、不機嫌そうに見えるのが嫌だからです。
メイクをちゃんとしても、
表情が暗いときれいに見えないと思うからです。
・朝のメイクの前に乳液で顔のマッサージをしています。
血行がよくなって、顔色が明るくなります。
また、なるべく湯船にもつかるようにしています。
とにかく冷えないように、血行がよくなるように意識しています。
・時間がある時はゆっくり半身浴をして汗をかく。
・毎日アスコルビン酸を摂る。
・リンパマッサージは、毎日必ずします。
・精油入りのオイルでフェイスマッサージ。
その際「上がれ上がれ~」と暗示をかけています。
・水分は一日2リットルは飲みます。
コーヒーや炭酸ジュース、清涼飲料水は一切口にしません。
常温か温かいものを飲みます。
今愛飲中なのはミネラルウォーターとハト麦茶です。
ハーブや体に良さそうなお茶は好んで飲んでいます。
・中からのケア、日々の小さな努力が大事。
ジャンクフードは食べない。砂糖は摂り過ぎないなど、
とにかく良く考えて体に良いものを選んで取り入れています。
【 皆さんからのご回答を受けて 】
このアンケート結果は、実は少し意外だなと感じながら、
読ませていただいておりました。
マッサージや食事、表情における意識など、
メイク以外における努力は、皆さんわりときちんとされており、
創意工夫を感じる回答が多かったです。
しかしながら、紫外線対策においては、
さほど、すごく気を遣っているという方が少なく、
「とりあえず日焼け止めを塗っているけど・・・」という方が多かったです。
これだけ紫外線に関する情報が多く、
対策商品も溢れているのに、
さほど意識が高まっていない方が多いというのは、
少し意外でした。
メイク以外のケアよりも、紫外線対策の方が、
色々と考えて工夫されている方が多いかな?という予想でした。
これはきっと、
紫外線による日焼け、乾燥、シワなどが、
すぐに目に見えて現れるものではなく、
数ヵ月後、もしくは数年後に結果として現れることが多いからかもしれません。
または単純に、紫外線というのは目に見えないものですから、
頭の中で「紫外線対策・・・」と分かっていても、
ついついないがしろにしてしまいがちなのかもしれません。
しかし、これだけははっきりと断言しますが、
やはり紫外線対策は、きちんとした対策を考えられた方が良いです。
私は仕事柄、いろんな年代の多くの方の肌を見ていますが、
やはりシミが少なく透明感のあるお肌の方は、
紫外線対策に対する意識が高い傾向があります。
さて、ここで、紫外線対策に関するメイクのお悩みを頂きましたので、
ご紹介していきます。
* * * 頂いたご質問はコチラ
昨年秋から登山を始めました。
そこで、アウトドアスポーツ時のメイクと紫外線対策について悩んでいます。
とても日焼けしやすく、すぐ黒くなりシミも出来やすいですし、
シミやくすみがあり、肌も乾燥しがちで目元のしわが気になります。
普段はしっかりメイクします。
スキンケアやメイクに興味があり、手間は惜しまない方です。
朝のメイク、メイク直し、紫外線対策を、
どうするのが一番日焼けせず綺麗でいられるのでしょうか。
何もトラブルの無いお肌なら、ファンデーションは使わず、
日焼け止めを何度も塗りなおして保てると思いますが、
いつも、しっかりメイクをしている自分なので、
アウトドアであっても、ファンデーションはきちんと使いたいです。
しかし、朝、日焼け止めとファンデを塗っても汗で落ちるし、
夕方まで何もしないわけにはいかないと思いますが、
その時は、どのように紫外線対策とメイク直しをするのが一番よいのか、
分からず悩んでいます。
* * * それでは、お答えしていきます。
アウトドア時、特に汗をかくシチュエーションの際の日焼け止め対策は、
アウトドアでなくとも、
これから訪れる猛暑の時期にも応用できることだと思いますので、
ぜひ皆さんのご参考になればと思います。
まず、朝のメイク段階では、基本どおり、
・洗顔&スキンケア
↓
・日焼け止め
↓
・化粧下地(日焼け止めと混ぜてもよい)
↓
・リキッドファンデーション
↓
・コンシーラー
↓
・フェイスパウダー
という順序で仕上げていきます。
そして、多少の汗をかいた場合、
さほどひどい崩れではない場合は、
ティッシュで汗分や皮脂分をおさえた後、
フェイスパウダーもしくはパウダーファンデーションでリタッチしていきます。
かなり汗をかき、肌の上に乗っているものが、ほぼ取れてしまった場合は、
思い切って拭き取りから行うのがベストです。
化粧水を含ませたコットンで頬や額などの、
面積が広い部分をメインに拭き取り、
それから日焼け止めから塗り直すのが、最もベストです。
サンプル品や旅行用のアイテムを持ち歩いておくと良いでしょう。
拭き取りの後、フルでベースメイクを仕上げるのが困難の場合は、
日焼け止め+パウダーファンデーションだけでも良いでしょう。
それでも、拭き取らずに塗り重ねていくより、
綺麗に修正することができます。
汗のかき具合で、
以上のようにリタッチ方法を使い分けるのが得策であると思います。
面倒に思われるかもしれませんが、
そういった一手間が、
どれだけ美しくいられる時間を増やせるかに繋がります。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」
カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」は
こちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」は
こちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」は
こちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」は
こちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」は
こちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」は
こちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」は
こちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページは
こちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録は
こちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!