期間
限定

お得に買い物できるクーポンコード配布中!

¥3000以上ご購入で

¥300オフ

3SP

数字 サン 大文字 エス ピー ※全て半角

期間 3/29(金)23:59迄

COLUMN

Ai TERANAGANE 公式ライン
アカウントから配信している
メイクコラムのバックナンバー

ファンデが先?順番は?コンシーラーの正しい使い方。

※最終更新日:2022.2.22
本日お答えするご質問は、こちら。

恐らく、多くの皆さんが気になっている、コンシーラーを塗る順番についてのお悩みです。


《オーダーメイドコスメSTORE OPEN!》







コンシーラーを塗る順番は、変えてもいいの?


* * *
コンシーラーについて教えてください。
リキッドファンデを使う際は、ファンデを塗った後にコンシーラーという順序だと思うのですが、
固いコンシーラーを使う場合は、なんとなく、ファンデを使う前にコンシーラーを塗る方が、
しっくり来る気がしています。
 
柔らかいコンシーラーは、リキッドファンデを塗った後でも馴染みやすい気がするのですが、
固いコンシーラーは、リキッドファンデの上から塗ると、
なんとなく馴染まない気がするのです。
 
ファンデが薄いからなのか、コンシーラーの色がファンデと合っていないからなのかなど、
さまざまな要因があると思いますが。
 
また、例えば青クマを消すためのオレンジコンシーラーの場合は、
リキッドファンデを、塗った後に塗ると、オレンジ色が目立ってしまうと思うのですが、
そういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
コンシーラーの順番は、臨機応変に変えていいものなのでしょうか?
 
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、
教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
* * *

ファンデーション別!コンシーラーを使う順番。


それでは、お答えして参ります!
 
では、順序立てて・・・
 
まず、リキッドファンデーションをお使いの場合は、ファンデーションが先、コンシーラーが後というのが、基本的な順序であることは間違いありません。
 
ちなみに、パウダーファンデーションの場合は、コンシーラーが先、ファンデーションが後の方が上手く仕上がります。

ただ、ご質問者様のおっしゃる通りで、
「柔らかめのリキッドファンデーションを塗った上に、固めのコンシーラーを馴染ませる」といったように、
リキッドファンデーションの場合でも、固さに大きな差がある場合、後からだと馴染ませにくいと感じることがあります。

また、オレンジコンシーラーなど、ファンデーションとコンシーラーの色味においても、
大きな差がある場合、馴染ませにくいと感じることが多いでしょう。
 
これに関しては、ちょっとしたコツを掴めば、固さや色味の差があるファンデ&コンシーラーでも馴染ませやすくなりますので、後半で触れていきます。
 

シミ、クマ、お悩み別。しっかり隠れるおすすめコンシーラー!

広範囲のトラブルカバー!コンシーラーの順番は?


先述の通り、基本はファンデが先ですが、
 
・ピンポイントでカバーしたいトラブルではなく、広範囲に広がったソバカス
・広範囲に広がった赤味
・トラブルカバーというよりも、ハイライトやシェーディングが目的な場合
 
上記のような場合は、コンシーラーを先に塗る方法も有りです。
 
ビシーーーッとココをカバー!というよりも、
ソバカスや赤味など、広めの範囲でカバー力を高くしたい箇所には、
コンシーラーを先に塗って、その上からファンデという方法も有りなのです。
 
ただし、この場合、先に塗るのがコンシーラーということになるので、
コンシーラーである程度ソバカスや赤味をカバーし、
その上から必要な分のファンデーションを塗ることになるので、
「メインは何でカバーするのか?」優先順位が逆になってしまい、
結果、厚ぼったく仕上がってしまうという失敗例もありますので、
その点には注意が必要です。
 
広範囲の赤み消しに最適!

コンシーラーが後だと塗りづらい場合のおすすめテク。


基本通り、先に塗るのがファンデーションの場合は、
ファンデーションをある程度塗って、
「それでもカバーできないトラブルをコンシーラーにバトンタッチ」というように、
本来の優先順位に従って役割分担することができるので、
必要以上に塗りすぎるという失敗を避けることができます。
 
とは言っても、固さ(質感・テクスチャー)や色味に差があると、
ファンデ→コンシーラーの順番だと馴染ませにくい・・・
 
そう感じる場合は、以下のテクニックを実践してみてください。
 

①リキッドファンデーションを塗る時のテク。


この時、スポンジを使って塗るとベスト。
スポンジを使わない場合は、
指(もしくはブラシ)で伸ばした後に、
スポンジでトントン馴染ませて、
余分な量のファンデーションを吸着するようにします。

どちらにしても、この時点で、
「ファンデーションが染み込んでいるスポンジ」
が出来上がっているとベスト。




②コンシーラーを塗る時のテク。


そのコンシーラーを馴染ませるのは、
指ではありません。
何も付いていないスポンジでもありません。
ここで必ず、ファンデーションが染み込んでいるスポンジを使います。

尚且つ、こすらず、叩かず、抑えるように。

馴染ませよう、ぼかそう、という意識が頭の中にあると、
ほんの少しでもこすってしまっていたりするんですよね。
コンシーラーを薄くしたい場合は撫でても良いのですが、
せっかくカバーしたシミやクマなどが、
再びコンニチワしないためには、
こすらず、叩かず、抑えるように。
これがコツです。
 
このように、「ファンデーションが染み込んだスポンジ」を上手に活用すると、
固さや色味に差があるファンデ&コンシーラーでも、比較的簡単に馴染ませることができ、
尚且つ、時間が経っても浮きにくいので、
私はいつもそのようにコンシーラーを馴染ませています。
 
ぜひ、トライしてみてくださいね。
 
少しでもお役に立てれば幸いです!


「Ai TERANAGANE」公式ONLINE STORE


コラムの筆者、寺長根愛がプロデュースするオリジナルブランド「Ai TERANAGANE」公式ストア。オリジナルブランド「Ai TERANAGANE」の他、寺長根がセレクトしたおすすめメイクアイテムやスキンケアシリーズを取り揃えています。
「Ai TERANAGANE」各商品ページは以下をクリック。












この記事をシェアする

AI TERANAGANE(寺長根愛)

札幌を拠点に活動するメイクアップアーティスト。
2006.4月にメイクサロン&スクール「AiLOGIC」を設立。その後、2014.4月より「Ai TERANAGANE make up studio」としてリニューアル。
同時に、コスメブランド「Ai TERANAGANE」を立ち上げる。
スタジオ運営の他に、テレビ・映画・雑誌・CM等のヘアメイクも多数担当。芸能人・タレントなどのヘアメイクも手掛ける。専門学校や各種企業にてメイク講師を勤める傍ら、メイクセミナーやイベントなどの主催も行う。活動拠点である札幌以外に、日本国内主要都市及びロサンゼルス、サンフランシスコ、シンガポールでもセミナーやイベントを開催。学生や後輩を育成し、業界を盛り上げていくためのイベント企画も行い、ブライダル業務や化粧品開発、コラム&メルマガ執筆等、多岐に渡って活動中。

  • この内容はLINEオフィシャルアカウントでも配信しています。コチラから無料で友達登録できます。

  • facebookページでも連載しています。「いいね!」を押してニュースフィードでチェックできるようにしましょう。

  • メッセージ・ご感想・メイクのお悩み投稿、セミナー、講演、イベント出演などの依頼はコチラのフォームから。


BACK TO TOP