目力メイクが流行に舞い戻ってきているわけですが、
いきなりアイラインがっちり、マスカラばっちり!
という、いきなりのイメチェンも、
なかなか現実的ではなかったりします。
そこで今日は、
目力を出すには、アイラインとマスカラ、
まずはどちらから始めるべきか、
自分の目には、どちらに注力するのがマッチしているのか、
そんなお話をしていきたいと思います。
基本的なアイメイクの手順というと、
アイシャドウ
↓
アイライン
↓
ビューラー&マスカラ
という流れがベーシックです。
当然、この全てを行うことで、
目元の印象が変わり、
なりたい目元のイメージに近づけることができます。
しかし、少し前にメイクレッスンにいらしたお客様が、
こんな風におっしゃっていました。
「私は今まで、ほとんどアイメイクをしたことがないので、
いきなりたくさんのことをできる自信がありません。
なので、少しずつできることを増やしたいのですが、
まず何からすれば、私の場合は効果的でしょうか?」
確かに、今までほとんどアイメイクをしてこなかった方にとって、
アイシャドウ、アイライン、マスカラの全てを行うのは、
なかなかハードルの高い作業量です。
ですので、手始めとして、
最もご自分の目元に対して効果的なテクニックから習得し、
それが慣れた頃に、できることを少しずつ増やしていくというのは、
とても効率の良い習得方法です。
目の形によって、
アイラインに重点を置くのが効果的なのか、
ビューラー&マスカラに重点を置くのが効果的なのかが、
分かれてきます。
中でも特に、奥二重の方、一重の方は、
どのようにアイメイクをするのが効果的なのか、
悩んでいる方が多いので、
今日は、それぞれを説明していきましょう。
・奥二重の方
このタイプの方は、アイラインよりも、
ビューラー&マスカラに重点を置くほうが、
目元がぱっちりと見えるようになります。
アイラインを太めに引いても、目を開けた時には隠れてしまい、
あまり意味がないかも、と感じたことがある方は多いと思います。
もちろん、アイラインを引かないよりは、
引いたほうが目元の印象は強くなるのですが、
それよりも、ビューラーでしっかりまつげを上げ、
そのカールをキープできるマスカラを塗るということの方が、
重要なのです。
奥二重の方で、
アイラインは引くけど、マスカラは省いているという方がいたら、
それは損をしている可能性が高いので、
ぜひ、まつげメイクにも重点を置いてみてください。
また、今まであまりアイメイクをしたことがない奥二重の方は、
ぜひ、まつげメイクからスタートしてみてくださいね。
・一重で、目を開けた時にまつ毛の生え際が見えるタイプの方
このタイプの方は、
目を開けた時に、引いたアイラインが見えるタイプの目元です。
こういった方は、アイラインをきちんと引くことで、
目元の大きさがかなり変わって見えます。
まつげメイクも大事ですが、
ぜひ、アイラインに重点を置いて研究をしてみてください。
このようなタイプの方は、
全体的に同じ太さで引くのがいいのか、
目頭側を太くするのがいいのか、
目尻側を太くするのがいいのか、
かなり個人差があります。
目を開けた時にベストな状態になるよう、
ぜひご自分の目にあったアイラインを研究してみて下さい。
・一重で、目を開けた時にまつげの生え際が隠れるタイプの方
どのくらい、まつげの生え際が隠れるのかの度合いによりますが、
アイラインの太さを3ミリくらいにしたところで、
目を開けた時にアイラインが多少見えるという場合は、
そのくらい(3ミリくらい)引いてもOKです。
しかし、3ミリ以上引いても、
目を開けた時にはアイラインが隠れるという場合は、
アイラインは細めにしておいて、
ビューラー&マスカラに重点を置くようにしてみて下さい。
その方が、目元のぱっちり感が強調されます。
いかがでしょうか。
ちなみに、二重の方は、二重の幅にもよりますが、
アイラインを強調しても、まつげを強調しても、
それぞれ違うイメージに仕上げることができますので、
日によって変えてみるのも良いでしょう。
(二重の幅が狭い方は、まつげの強調をお勧めします。)
今日はここまで。
美しく仕上がる超基本のベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化したAi TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
しっかり自然に隠れるAi TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤み消し!Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい、Ai TERANAGANEの「make up SPONGE」はこちら
ベースメイクの仕上げに。Ai TERANAGANEの若見えフェイスパウダー「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!Ai TERANAGANEの「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!イベント情報ページはこちら
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから
※2020年8月より、メルマガ配信もこちらから行っております!