
今日のご質問。
***
こんにちは。
いつも楽しみに拝見しています。
さて、質問です。
私は黒目の色が普通の人よりも茶色く(明るく)、
そのことはひそかに気に入っています。
メイクでそれを際立たせる、
魅力的に見せるためのアドバイスがありましたら教えていただきたいです。
インサイドラインは眼に悪そうな感じがして苦手なので、
それ以外でお願いできればと思います。
自己流では、仕事のときはベージュ~ブラウンの
グラデーションのアイシャドウを使っていますが、
週末は色つきのマスカラやアイライナーを使うなど遊ぶこともあります。
よろしくお願いします。
***
こんにちは!
いつもメルマガをお読みくださり、ありがとうございます。
それでは早速、お答えして参りたいと思います!
黒目の色が茶色がかって明るい方、
とっても素敵なチャームポイントですよね。
それに憧れてカラコンを付けている人も多いでしょう。
真っ黒な瞳も、印象的で活発なイメージがあって素敵なのですが、
茶色い瞳は、透明感のあるイメージが強くなります。
茶色い瞳の方は、アイメイクがとても映えるタイプの目元。
少しアイシャドウを入れただけでも、
少しアイラインを引いただけでもメイク感が出ますので、
メイク映えしやすい目元なのです。
ただ、やりすぎてしまうと、
冷たい印象に見えてしまうこともあるので、
加減には注意が必要です。
茶色い瞳をより美しく活かすアイメイクのひとつに、
瞳の色と似た色のアイテムを使う、という方法があります。
「ということは、茶色を使う?」
実はそういうことではありません。
茶色い瞳と一言で言っても、実は結構、個人差があるものなのです。
たとえば、ややグリーンがかった、カーキっぽい感じの瞳だったり、
ややグレーがかった感じの茶色い瞳だったり、
黄味が強い瞳の色だったり、
赤味が入った感じの茶色だったり。
日本人の瞳の色の種類は少ないと言われますが、
その少ない差異の範囲の中でもそれぞれ個人差があって、
いろんな茶色の瞳が存在するのです。
まずはご自分の茶色い瞳が、
何色がかった茶色なのかをじっくり鏡をみて見極めてみましょう。
■グレーがかったブラウンだった場合
ダークグレーやブラック、ダークブラウンなど、
ダーク系のアイシャドウが似合いそうです。
アイラインやマスカラもブラックやダークブラウンなどで、
しっかりと引き締めてあげると、瞳の色がより際立って素敵でしょう。
パステルカラー系のアイシャドウを使うと、
やや浮いてしまう可能性があります。
■グリーン、カーキがかったブラウンだった場合
瞳の色に合わせて、モスグリーンやカーキ系のアイシャドウを使うと、
統一感が出てとても素敵な印象になります。
アイラインもそういったカラーライナーを使うのも素敵ですね。
ブラックを合わせると、ややきつく見えてしまう可能性があります。
■黄味を帯びたブラウンだった場合
瞳の色に合わせて、ゴールド系のアイシャドウ、
黄味を帯びたブラウン系のアイシャドウを合わせると素敵です。
グリーン系もマッチしますね。
ワイン色やピンク系などの、赤味を帯びたカラーを使うと、
やや馴染みが悪く感じることがあります。
■赤味を帯びたブラウンだった場合
瞳の色に合わせて、ボルドー系、プラムカラー、
ピンク系などのアイシャドウを合わせると素敵です。
アイラインやマスカラはブラックで。
(ブラウンを使う場合は、黄味を帯びたブラウンではなく、赤茶系をチョイス。)
黄味が強いゴールド系、黄緑など、
黄味を帯びた色は馴染まないことが多いです。
このようにして、茶色い瞳と一言で言っても、
もっと細分化して考えることができ、
それを見極めることで、よりしっくりハマるアイメイクを楽しめるようになります。
だからと言って、それ以外はNG!ということではありませんので、
バリエーションを狭くする必要はありませんが、
色を選ぶ一つの方法として知っておくと良いかと思います。
ぜひ、トライしてみてくださいね!
少しでもお役に立てれば幸いです!
究極に美しく仕上がるベースメイクシリーズ「Ai TERANAGANE」


カバー力に特化した究極純粋ファンデーション。
Ai TERANAGANE「ARAKESHI foundation」はこちら
シミやクマがしっかり&自然に隠れる。
Ai TERANAGANE「SHIMI make up concealer」「KUMA make up concealer」はこちら
最強の赤味消し。
Ai TERANAGANE「AKAKESHI make up concealer」はこちら
超優秀!ファンデ・コンシーラーと合わせて使いたい。
Ai TERANAGANE「make up SPONGE」はこちら
お肌ふっくら仕上げ、若見えフェイスパウダー。
Ai TERANAGANE「ARAKESHI face powder」はこちら
ほうれい線や小じわを光で隠す!
Ai TERANAGANE「KAGEKESHI powder」はこちら
KAGEKESHI+ほんのりピンクのフェミニンなツヤ。
「KAGEKESHI powder PINK」はこちら
■Ai TERANAGANEシリーズを実際に体験!
イベント情報ページはこちら
■この内容はメルマガでも配信しています。
読者登録はこちらから!
※2020年7月末まで
■Ai TERANAGANE 公式ラインアカウント登録はこちらから ※2020年8月より、メルマガ配信がLINEアカウントに変更となります。